プロモーションを含みます ブログ運営

これからのブログサイトは複数サイト運営が効果的?運営方法やメリットやデメリットについて!どんな理由や意味があるの?リスク分散とモチベーション維持!リスクマネジメントで雑記、特化、仕事の3ブログサイト同時運用は必然的?

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちはnobuです★今回は複数ブログを運営する意味や運営方法やメリットなどについてです

これからの時代は1サイトのみのブログ運営では限界がありますよ…
nobu
nobu

複数のブログサイトを運営する意味

まず始めに僕は今現在5つのサイトを運営しています★

運営ブログ一覧

家電凡人パパスのデジタルお昼寝日記→エンタメ

nobublog→ブログ論

・nobublog2nd→雑記

nobuとブラック企業→本業の仕事の話

・nobuとはてな→はてなブログ運営法

 

この理由についてです。

これは要はブログのリスクマネジメントリスクの分散ですね。

 

近年のGoogleのコアアルゴリズムアップデートが頻繁にある中で1つのブログサイトでの運営はもう難しく危険です。

 

 

それこそ10万円稼げる様になったサイトもアップデート一撃で明日にはゼロになって終わる事もあるからです。

特にこれからのGoogleは特化型の専門的なサイトを優遇していくでしょうが、それこそアプデでそのジャンルのサイトが飛ぶ事も大いにありえます。

こればかりは防ぎようがなくいくらSEO対策をしていてもアプデは被弾する時はいずれは誰にでも訪れます。

被弾した事無い人は今までの運が良いだけか、まだ被弾を感じるアクセス数の領域に達していないだけかのどちらかです。

 

SEO対策だけのブログ運営は危険。SNS集客は必須。これは前に書きましたね。

 

それではどんな感じに複数のブログを運営していけばいいのか?この辺を5サイト運営する僕なりの意見で解説して行きます

複数ブログを運営する方法


アフィリエイトブログ

複数のブログを運営するにはどうしたらいいのか?

どうやってサイトを増やすのか?

今現在僕は副業ブロガーです。ブログ歴は5

本業では酒屋の店長とネットショップの運営をしていてその合間を縫ってブログ投稿をしています。

ブログ始めた理由はコチラ↓

まぁ割りと忙しい日々を過ごしながら少ない時間の中で有効に時間と頭を使ってブログ運営をしています。

このブログを読んでくれている方は副業の方も多いと思います。

今回の記事は副業ブロガー向けに僕の体験談と経験則を元に書いています。

 

そんな僕がおすすめするブログ運営術は3サイト運営です★

ユーザー
ユーザー
えっ!?3サイトも!?そんなん無理っスよ!

そんな声も聞こえて来そうですが3サイトにも理由があります。

3サイトの内訳は…

重要ポイント

・特化型ブログ1つ

・仕事のブログ1つ

・雑記ブログ1つ

これが僕の考える副業ブロガーの理想系。

まぁ上で書きましたが副業ブロガーであるのが想定です。

さぁ理由の説明です★

①特化型ブログサイトの必然性

まず特化型ブログについて。

これは必ず必要。

厳しいようですがこれからのブログ運営は簡単には稼げません。

今のGoogleは低品質なブログ記事をマイナス評価とする事もある。特化型サイトを優遇するということです。

 

まぁそれは普通に考えれば当たり前でゴミみたいな内容の薄い記事を本数(量)だけで評価してそのサイトの評価を上げたりはしない。

量より質

 

これが今の進化を続けるGoogleのアルゴリズムであり答えです。

僕もよく人のブログ見ていても今ならコロナ関連の資産性ゼロの記事とか、

毎日のニュースで気になった物を片っ端から記事にして毎日更新している専門性ゼロの雑記ブログサイトとか。

これじゃあいくら書いても稼げやしない。

 

いかに他のユーザーよりも優れた独自性があり専門性のある記事のサイトにするかにSEOは掛かっています。

 

特化型サイトについてはアクセス数収益性とも1番重要なファクターになるのでしっかりと構想を練ってブログの方向性を決める必要がある。

一体何が自分は得意なのか?

どのジャンルのテーマなら専門的な事が書けるのか?

それをよく考え決めましょう。

 

注意点としてこればかりは防ぎようもないですが特化型サイトはGoogleのアップデートで吹っ飛ぶ可能性があるというデメリットもある。

下で書きますがこれは雑記とは真逆の特化型サイト唯一のデメリットである。

 

SEOに関しては抗う事も出来ないのでSEO対策と並行してSNS集客でしっかりアクセス数を稼げるようにTwitter等のSNSにもコミットしておきましょう。

②仕事ブログでモチベーションの維持

ブログ運営を始めると正直ブログに休みなんてありません。

それこそ出来れば毎日投稿できれば理想。

それが出来ないにしても下書きなり記事1本の途中まででも毎日積み上げて書くもの。

毎日投稿している副業ブロガーであると本業の仕事もあるため仕事で疲れたりして書くのがシンドイは当然ある。

 

僕で言うとこのブログ論であるnobublogは頭が回らない時は正直無理矢理書いてもクオリティが下がるだけで書きたくないし書けない。

その解決法がコチラ↓

副業ブロガーは本業の仕事のブログを1つ持って置いた方がいいです。

何故ならその仕事での経験が勿体無いから。

仕事も貴重な体験であり世の中には星の数程の業種がある。それは誰でも経験出来ることではありません。

本業のある方はその道の言わばプロです。

今の時代はそれもブログで書けば収益とする事が出来る時代です。

 

どんな仕事でも一定層の読者つまりは共感者を獲得出来るのでアクセス数もやり方次第では取れます。

例えアフィリエイトが出来なくてもGoogle AdSenseだけでも広告貼れれば充分ですね。多少なりとも収益は出せます。

 

尚且上のツイート通り書きやすいですね。僕でも仕事での愚痴や不満はある為スラスラ書ける。

勿論愚痴ブログを作れ!と言ってる訳ではありませんが仕事のブログならそれでもいいと思います。

 

あぁ今日のあの客ウザかったなぁ。よし!今日はブラック企業のネタでいこうw
nobu
nobu

 

みたいな感じでするとブログのモチベーションも保ち易いです。w

無理して特化型ブログばかり書くのは辛いですし内容も薄くなりがちなのでね。

僕の仕事のブログを持てというのはこういう理由があります☆

③雑記ブログも大切

そして雑記ブログも1個ぐらいは必要です。

上で書いたようにこれからのGoogleは特化型サイトが必然的に評価されて行きます。しかし雑記ブログも割りと大切です。

雑記ブログは大きく稼げない反面アプデでも大きなダメージを受けにくいというメリットもあります。

まぁ色々なジャンル書いていたらアプデがあっても落ちる記事もあれば上がる記事もあるので壊滅的な被害を受けない。

 

他にも僕もそうでしたが初めて作ったサイトなんかは特化型で始めるつもりでいたブログサイトも、

いつの間にか雑記ブログ化しているなんて事はよくある事です。そうなった場合は記事を振り分けて正に今書いている3サイト構成にすればいいのです。

 

僕の初めて作ったWordPressのブログサイトである

家電凡人パパスのデジタルお昼寝日記

これなんかが正に典型で最初は音楽やエンタメ系の特化型で運営して行くつもりがいつの間にか雑記化。w

 

エンタメ系も書いていたが、他にも仕事の話は書いてるわ、Google AdSenseとかのブログ論も書いてるわ、

でごちゃ混ぜだったので僕も複数ブログ形態に変えて記事を振り分けた経緯があります。

この時でブログ運営1年半で500記事ぐらい書いていました。それを振り分けた結果僕は5サイト運営なんですがね。w

 

他にも雑記ブログにはメリットがあり、何でも書けることが一番の強みですね。それこそ何もジャンルもテーマも気にせず

書けるので一番苦にならないです。記事もたまにはSEO的に当たる事もあります。この辺は運ですけどね。

 

あと僕的に雑記のおすすめポイントは上の仕事ブログと同じで継続するモチベーションの維持です。

継続の難しいブログの世界で継続する為には雑記ブログも必要かなと思います。

勿論雑記ばかり書いていたらダメですけどね。笑

 

まぁ特化型ブログと比べると人間味が雑記は出やすいのでその辺もユーザーに浸透させていくと読者獲得にも一役買いますね☆

今日は箸休めぐらいの記事でいいか。
nobu
nobu

こんな時に複数ジャンル分けして雑記ブログも持っているととても便利ですね☆

ブログのモチベーション維持する大切さ

さぁ結構長くなりましたがそろそろこのブログも終わりなので着いて来て下さい。w

色々複数運営の方法や理由を書いて来ましたが、ブログは続ける事が何より大切です。

継続が力』ですね。

まぁブログも辞めれば終わりです。いくら資産性がない記事だとしても続けれることは充分な才能でもあります。

 

僕も今まで何回も挫折して来てますし、資産性の無い記事も書きまくってきてます。

アクセス数もなく、勿論収益もない。それでも諦めなかったから今こうしてまだブログを書けています。

そして皆さんにも読んで頂けています。いつも読んで下さっている皆さんありがとうございますm(__)m

これからもよろしくお願いします☆僕は絶対辞めないので。

 

色々書いてきましたがブログには人それぞれ形がありやり方も違います。そして正解もありません。

あくまで僕の書いている事も参考程度の事です。

ブログは楽しむ事が大切。自分のやり方で楽しくブログ運営することが結果継続に繋がります☆

皆さんもブログライフを楽しんで下さい☆

 

僕の経験談のこんな長いブログを最後まで読んでくれた方はありがとうございました☆

ではまたnobuでした☆

-ブログ運営
-, ,