プロモーションを含みます ブログ運営

はてなブログで安定して購読者を増やして稼ぐ方法とは?読者数は1000人以上必要?はてなブックマークは常に50個以上獲得?記事数は500本以上?はてなブログに近道はない!読んでくれるユーザーに対して良質なブログ記事を書くのみ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブログで必要な読者数や記事数やブックマーク数についてです!

はてなブログって本当にいいの?はてなブログで起こる様々現象とブログで大切な事に心の持ち様についてです!

はてなブログは初月が最強説!? はてなブックマークのアルゴリズム…

 

はてなブログでは初月は無敵モードですが、どんどん運用歴が長いと失速して行きます。

その理由としてまずはてなブックマークの新着に載らなくなります。

これによりある程度の読者数を持つブログは恩恵を受けるはてブ砲がまず無くなります。

はてなの新着つまりホッテントリに載れば自分の読者以外の不特定多数のはてなブログユーザーの目に留まり沢山のはてブが付きます。

はてブ3個で新着に載れば3個のまま終わる事はまずありませんからね。 新着に載る事によりアベレージではてなブックマークを取る数が増えますね。

はてブを狙う理由としてもはてなブックマークはGoogleの良質被リンクになる為SEO評価が上がり検索でも上位にきやすくなります。

しかし… これは最初だけ。2ヶ月目からはまぁ載ったり載らなかったりを繰り返し3ヶ月目にはほぼ載らない。

これによりまずブックマーク数の減少からのPV数の減少が始まります。いやぁ~ん!はてなブログの悲劇はまだまだこれからだぞ…w

SmartNewsに掲載されるのは初月のみ!?大規模スマニュー砲のアルゴリズム…

さらにはスマニュー砲。

これも初月はかなりの確率でしかも良い位置に掲載されるのでかなりのPV数を叩き出してくれる。

そのバーストも初月のみ。恐らくこの辺ははてなブックマークとはてなブログのアルゴリズムだと思っている。あまりにも差が顕著なので。

2ヶ月目以降は本当に小さな規模のものしかない。

つまりはてブの新着にも、スマニュー砲にも見捨てられてしまった訳だ。終わったな… いや、まだ終わらんよ。やはり最後に頼るのは彼しかいない…

Google Discoverだけは初月目以降から評価が分かれて来る!?やはり最後の味方はGoogle様か!?

はてブ砲がなくなり、スマニュー砲もなくなった時最後に評価してくれるのがやはり天下のGoogleだ!

Google砲だけは生きている!

Googleだけは見捨てず記事も毎記事毎記事Discoverに載せてくれる。 勿論アクセス規模の大、中、小はあるがほぼ大体毎記事載せてくれている。

まぁWordPress時代にGoogleには裏切られた過去がある。 この時にもう一度アルゴリズムで評価してくれていたら今頃は… なんて思う訳ですがまぁ過去の事です。

はてなブログでは今のところGoogleは評価してくれているみたいです。

オーガニックサーチのアクセスの割合も少しづつ増えて来てSEOもドメインパワーも上がって来ていると感じます。

WordPress時代にはDiscoverにはほぼ載ったこと無かったのではてなブログに来てこれは嬉しい誤算ですね。

はてなブログに来た時はオーガニック捨ててソーシャルで勝負するぐらいの覚悟だったので。

Googleははてなブログでの毎日更新を評価してくれている!?

最近は1日1本程度の更新頻度にしているが、運用したての頃は1日4本ぐらい出してた時もあったな。笑

しかし… やはり結局ブログやアフィリエイトは最終的にはGoogleとは切っても切れない関係ですね。

やはりGoogleには逆らえない。結果Googleファーストになってしまうんですね。

Discoverで評価してくれているのは僕は恐らく毎日更新ですね。ほぼほぼ毎日途切れず更新しています。

WordPress時代との変化ですね。WordPressの頃は出せる時は1日10本でも投稿してました。

まぁはてなブログだとありえないですよね。そんな奴いたらはてなでは意味が分からない。投稿通知も来るわけで。どんだけ投稿すんねん!ってなるよね。w

まぁWordPressって記事を読者に読んでもらう感覚じゃなくてGoogleのbotに読んで貰う感覚なんですね。

つまり人間じゃなくロボットに向けてSEO記事を書くのです。だから時間とかも気にしてなかったし毎日更新よりも書き上がった時点で何時であろうと即投稿!みたいな感じでした。

でも内容無かったりただ単に記事の量産しているだけでしたね。

やはり今の方がブログは楽しい。読者がいてコメントもくれて本当に励みになる。だから毎日更新も出来ているし変に連投とかもしない。毎日更新で決まった昼の12時に投稿するだけ。

昼の12時って時間はGoogle砲の記事でも書いてますが自分のブログのアクセス解析した結果その時間が1番いいと言う結論が出たからです。これに関してはブログサイトによって違いますがね。

内容的にもクダラナイ記事でも載せてくれるのは毎日更新の賜か?後はやはりGoogle関連の記事を書いた時はGoogle砲の規模も大きい事が多いですね。

僕だとAdSenseの事とかもよく書くのでその時は規模が大きい事が多いです。やはり媚びておいた方が得なのかな!?笑

まぁ媚びる媚びない関係なく有益でなければなりませんねブログは。このへんは前回でも触れましたが。

やはり最後は書き手つまり読者を満足させて楽しませる有用性のある記事が書けるかどうかが全てである。

読者数、PV数が伸び悩んで来て壁にぶつかってからが本当のはてなブログの始まりだ!

僕のはてなブログでも読者数とPV数が伸び悩んだ時期がありました。

ちょうど300人超えた辺りだったかな?その辺で全然読者が増えなくなり、なんなら減って行った時期もありました。

まぁその頃って新着にも載らない、スマニュー砲もない、互助会だなんて言われていた時でヤル気的にも落ちていました。記事にもチカラが無かったと思います。2000字にも満たないものも目立ちました。

しかし、ここで壁にブチ当たったと思い乗り越えるためにもう一度初心に帰り「有益な内容の記事を書く!」を意識していると自然とGoogle砲も毎回着弾するようになり、

読者も1日で10人単位とかで増えて行きました。いつの間にか1000人越えです。勿論PVや収益も右肩上がりで増えて行きましたね。これが答えですね今回の。

はてなブログで安定して稼ぐためには読者数1000人、記事数500本、はてなブックマークが常に50個以上必要?

最近はコメントを貰う事も多い。

「よくDiscoverのおすすめ記事で見ます!」

「とても参考になります!」

「良記事ありがとうございました!」等のコメントをTwitterやブコメで貰ったりもするようになって嬉しい限りです。

やはりいい記事を書く以外に答えは無いのです。それがブログです。ブログに近道なんて基本的に無いです。

小手先の記事を書いていると頭打ちに必ずなります。あと自分でも書いててツマラナイと思います。それでは継続出来ない。楽しくなくてはならない。自分もユーザーもね。

個人的なはてなブログでの稼ぐための基準ですが読者数は1000人以上。

はてなブックマークは毎記事50個以上。

記事数は500本以上。

これぐらいは必要ですね。

ここまでこれたら可能性は無限大です。影響力があればGoogle DiscoverやSmartNewsに掲載される可能性も自ずと上がりますからね。

そこまではひたすらに良質な記事を書いていきましょう。

ではまた☆

-ブログ運営