ブログ運営

ブログで楽天アフィリエイトがおすすめの理由とは?本家が最高で最強で1番稼げる!もしもアフィリエイト経由との違いとは?料率最大20%アップショップや本家限定豊富なバナー広告!売れる理由はお買い物マラソンや5や0のつく日のポイント5倍など盛りだくさん!

このエントリーをはてなブックマークに追加
どうもnobuです☆今回は楽天市場でショップも運営している僕が楽天アフィリエイトがおすすめの理由を紹介していきます☆

楽天アフィリエイトが最強に熱い!

皆さんは楽天のアフィリエイトってブログに導入していますか?

多分もしもアフィリエイト経由で楽天のアフィリエイトって導入してたりする人が多いと思います。

というのももしもアフィリエイトだとほかのアマゾンなどの収益と併せて最低支払額1000円で振り込み。

それに引き換え楽天のアフィリエイトは現金での最低支払額3000円。なおかつ3カ月連続で達成して申請までしないといけない。

ここのハードルの高さでもしもアフィリエイト経由の人が多いと思う。

楽天だけで月に3000円なんて稼げるわけない。

でもそうじゃないんです。

ここから楽天市場でショップも運営していて楽天のヘビーユーザーでもある僕が楽天の素晴らしさを説明します。

これとかはセールの度に開催中の大型企画が自動で表示されて便利です。↓

もしもアフィリエイトとの違いですが大きく違うのが料率アップの店舗があること。

これはもしもには適応されません。最大20%。

これをもしもでは失います。これはイタイ。もしもでは最高料率は4%となる。

この20%制度により本家の楽天アフィリエイトには1発があります。売れる商品に関しては月の3000円なんて軽く超えてしまうこともありますね。

あとは使える広告の数が段違いに多いです本家。ありとあらゆるジャンル別のバナー広告とタイムセールなどの広告。

タイムセール毎に新しい広告が配信されますのでその辺でもクリック率も断然多くなってきます。

 

その二つが大きいですね。現金の場合は楽天銀行30円、他行250円

デメリット1つ、メリット2つって感じです。

デメリット→最低支払額が3000円

メリット→料率は最高20%、本家だけの豊富なバナー広告

ただ3000円を継続的に稼ぐことはPV数のないサイトでは難しい。

ここからは楽天市場でショップも運営している僕がもしもアフィリエイトも含め楽天市場のアフィリをする理由を説明します。

楽天市場キャンペーンが凄い!1カ月の20日以上がセール日?

楽天市場はなによりキャンペーンが多い。

特に楽天ユーザーこそ楽天アフィリエイトもやるべき。

楽天市場はほとんどの日でセールをしていると言える。

僕はショップ運営者でもあるのでよけい感じちゃいますね。

楽天市場のセールをざっとあげると5月だけでも…

ポイント

1日 ワンダフルデー

5日 5のつく日

9日~16日 お買い物マラソン(1回目)

10日 0のつく日

15日 5のつく日

18日 ご愛顧感謝デー(いちばの日)

20日 0のつく日

23日~28日 お買い物マラソン(2回目)

25日 5のつく日

30日 0のつく日

ざっと数えても1カ月30日のうち20日ほどがセールということになる。もはやセールじゃない日の方がこう見ると少ないんですよね。

こんな感じでAmazonとは比較にならないぐらいセールをやってる。

かたやアマゾンの5月は5月27日~5月29日のタイムセールのみ。

まぁファッションタイムセールなど細かいタイムセールとかジャンル別のタイムセールはちょこちょこやってますが。

それでも楽天市場と頻度が比べ物になりません。

楽天アフィリエイトの料率

楽天アフィリエイトの基本的な料率は上の画像通り。2%~4%と上で紹介した料率アップショップなら最高20%。

僕も今月でいうなら1%(楽天トラベルは料率1%)や4%が並ぶ中で光る16%料率。16%のショップで成約が発生している。

これで見ても分かりますがやはりコスメやジュエリーなど基本的に利益率の高いショップが料率を上げているところが多い印象。

何故楽天市場を僕がおすすめするのか?

というのもポイントアップが多いんですよね楽天市場。楽天のポイントはポイントの中でも一番ブランドって感じ。

楽天ポイント銀行というポイントを預ける銀行があるぐらいだしね。

それこそ上で書いたセールの日になると売り上げが爆発する。

みんなここを待ってるのでセール始まればガンガン売れます。料率こそAmazonの方が上じゃん!

と比べられがちだが楽天には一発がある。

ちなみにAmazonアソシエイトの料率。

同じ食品でも楽天4%、アマゾン8%と倍の差がある。

しかし…

楽天市場では高いものが売れる?ポイントの価値が高いが故の選択

僕は楽天の超ヘビーユーザーである。そして大きい買い物はポイント還元の多い楽天でしか買わない。

それこそ液晶テレビや冷蔵庫、洗濯機などの大型家電などは基本的には楽天でしか買ったことはない。

楽天のお買い物マラソンやその店独自のポイント10倍セールなどを使えば10万円を越える買い物なら1万ポイントや2万ポイント還元もあるからだ。

Amazonではポイントの価値が楽天に比べるとかなり弱い。

値段こそAmazonの方が安くてもポイントまで考えると楽天の方が安いとなることはよくある。

楽天は出店数が多く探せば最安値が出てくることもよくある。やはり楽天強しといったところか。

Amazonアソシエイトでは一万円を越える買い物の注文はまぁないね。楽天fアフィリエイトだと数万の注文は割りとザラ。

それこそ僕も昔はよく楽天市場でブランドものの財布や時計も買ってましたからね。数万の注文がくれば1000円上限とはいえ1000円の収入になりますからね。

僕が楽天の運営もやってるのでまぁ楽天市場の全国のユーザーはよくリアルタイムで値段などを見ている。

もちろんせどりなどの転売ヤーも目を光らせているのもあるだろうけどネットショッピングの最大手だけあって最安値にしただけで飛ぶように商品も売れますからね。

可能性は無限大だと感じますね。流石楽天。

楽天って僕も若いころから使っているし今ではネットショップも運営しているので本当にお世話になっている。

しかもアフィリエイトで楽天からはお金ももらっているというね。笑

もはや頭が上がらない。業務提携させてもらってる感じだし。w

これが僕が楽天のアフィリエイトを勧める理由ですね。

あなたも楽天のアフィリエイトを試して見てはいかが?

ではまた☆

楽天アフィリエイトを見てみる>>>コチラ

☆ブログ収益化おすすめ本★

★5と0のつく日はポイント5倍☆

☆楽天スーパーSALE開催中☆

◇楽天市場でお得にお買い物◇

  • ブログ関連本ランキング
  • プログラミング本ランキング
  • パソコン本ランキング
  • インターネット本ランキング
  • Windows本ランキング
  1. ホームページ入門書
  2. その他
  3. ビジネスとIT
  4. インターネット入門書
  5. ホームページ入門書
  6. ビジネス実用
  7. その他
  8. ホームページ入門書
  9. マーケティング・セールス 全般
  10. その他
  11. パソコン入門書
  12. ホームページ入門書
  13. ホームページ入門書
  14. アプリケーション入門書
  15. ホームページ入門書
  16. パソコン入門書
  17. ホームページ入門書
  18. ホームページ入門書
  19. インターネット入門書
  20. パソコン入門書
  1. その他
  2. ソフトウェア開発・言語
  3. ホームページ入門書
  4. ゲームプログラミング
  5. 開発技法
  6. プログラミング
  7. プログラミング入門書
  8. ソフトウェア開発・言語
  9. ソフトウェア開発・言語
    発売日 : 2019年10月18日
    価格 : ¥3,740
    新品最安値 :
    ¥7,470
  10. IT
  11. ソフトウェア開発・言語
    発売日 : 2022年12月28日
    価格 : ¥4,488
    新品最安値 :
    ¥8,966
  12. IT
  13. システム管理・監査
  14. プログラミング入門書
  15. ソフトウェア開発・言語
  16. オンライン・ソーシャルゲーム
  17. ソフトウェア開発・言語
    発売日 : 2023年03月29日
    価格 : ¥3,080
    新品最安値 :
    ¥3,080
  18. IT
  19. IT
  20. 企業革新
  1. パソコン入門書
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
  2. パソコン入門書
  3. パソコン入門書
  4. ノンフィクション
  5. 広告・宣伝
  6. その他
  7. パソコン入門書
    発売日 : 2022年03月10日
    価格 : ¥2,200
    新品最安値 :
    ¥4,400
  8. 一般
  9. パソコン入門書
  10. パソコン入門書
  11. パソコン入門書
  12. Word・Excel・PowerPoint
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,980
    新品最安値 :
    ¥1,980
  13. パソコン入門書
  14. 一般
  15. パソコン入門書
  16. ビジネスとIT
  17. Word・Excel・PowerPoint
  18. ビジネス文書
  19. 一般
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥2,970
    新品最安値 :
    ¥4,550
  20. パソコン入門書
  1. ビジネスとIT
  2. インターネット入門書
  3. その他
  4. その他
  5. インターネット入門書
  6. 一般
  7. インターネット入門書
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥2,508
    新品最安値 :
    ¥2,127
  8. インターネット入門書
  9. その他
  10. 法律
    発売日 : 2023年01月11日
    価格 : ¥2,530
    新品最安値 :
    ¥5,050
  11. その他
  12. 参考図書・白書
    発売日 : 2023年06月02日
    価格 : ¥1,738
    新品最安値 :
    ¥4,345
  13. その他
  14. 一般
  15. 企業・経営
  16. マーケティング・セールス 全般
  17. インターネット入門書
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,540
    新品最安値 :
    ¥1,996
  18. その他
  19. パソコン入門書
  20. セールス・営業
  1. パソコン入門書
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥3,510
  2. パソコン入門書
  3. Windows入門書
  4. その他
  5. アプリケーション入門書
  6. Windows入門書
  7. 一般
  8. パソコン入門書
  9. その他
  10. パソコン入門書
  11. パソコン入門書
  12. 仕事術・整理法
  13. Windows入門書
    発売日 : 2021年12月13日
    価格 : ¥528
    新品最安値 :
    ¥1,518
  14. パソコン入門書
  15. パソコン入門書
  16. Word・Excel・PowerPoint
  17. その他
  18. Windows入門書
  19. その他
  20. Windows入門書

おすすめ記事

1

こんにちはnobu(@adsense1102)です★今回はブログ初心者はとりあえずGoogle AdSenseの審査通過を目指そうというのがテーマです☆ とりあえずブログ初心はアドセンス審査からブログ ...

2

こんにちはnobuです★今回は、今だから話せる過去の僕がブログやアフィリエイトを始めるきっかけとなった会社での給料昇給時のお話です… あくまでも個人的な理由と動機なので、今回の記事はあまり皆さんの参考 ...

3

こんにちはnobuです☆今回はGoogleのアルゴリズムについてです☆ 5月にコアアルゴリズムの更新があったばかりですが、被弾した方も多いのでは?まぁ僕もその一人です…笑 だから今書いております! 😎 ...

4

こんにちはnobuです 🙂 前回は自己紹介記事だったので、今回は何故このブログサイト【nobublog】を開設したかについてお話します。 前回の自己紹介記事↓ 僕の思いが宿る自分の名前を冠したブログサ ...

5

こんにちはnobu(@adsense1102)です☆今回は無事にGoogle AdSenseのサイト追加の審査に合格したのでその喜びと審査期間等についてです☆ 結果今までで一番時間の掛かったサイト追加 ...

-ブログ運営