Googleアルゴリズム ブログ運営

Google Discoverへのブログ記事の掲載条件とは?Google砲を着弾させる為の条件や基準や法則や投稿時間について!毎日更新が重要?アイキャッチ画像は必要?短時間で一定数のアクセス数を獲得?文字数はどれぐらい必要?

このエントリーをはてなブックマークに追加

どうもnobuです☆今回は皆さんもお世話になっているであろうネット界の神様Googleの提供するアクセス数爆跳ねの切り札Google DiscoverのGoogle砲についての条件や基準を

Google Discoverによく掲載されている僕の個人的な見解をご説明します!良ければご参考に☆

Google砲とは?

良く巷で言われているGoogle砲とはGoogle Discoverのおすすめ記事に掲載される事です。

こんなのですね↓

f:id:adsense1102:20190910232145j:plain

これは僕の他サイトのGoogle Discover掲載記事ですね☆

これに掲載される事により爆発的にアクセス数が集まる現象をGoogle砲と呼ばれています。誰もがGoogle砲を呼び込みたい。

そのGoogle砲を呼び込む為の方法についてGoogle Discoverに愛されている男である小生が分析していきます。皆さん是非ご参考に☆では行きましょうか!

①Google関連の記事を書く

基本的に書く記事は大体毎記事掲載されている小生だが、Google砲もスマニュー砲と同じで規模の大、中、小がある。

表示される頻度によるものだ。 基本的にはどんな内容の記事を書いても掲載はされるが、Google関連の事を書いている方が掲載されやすく、尚かつアクセスの規模も大きいと感じる。

僕ならGoogle Adsense関連の事を書く事が多くほぼ100%掲載される+正にGoogle砲と言えるレベルのリアルタイム3桁に到達する事が多い。

勿論記事の有用性は必要ではある。Google関連の記事、特にGoogle Adsenseの記事がGoogle Discoverに掲載されやすいです。

②ブログ記事の文字数は3000文字以上

記事本文の文字数に関して。 Google Adsenseの審査やブログでの目安の文字数が大体2000文字〜4000文字程度だ。

Google Discoverも最低でも3000文字は無いと掲載は厳しいだろう。

中身のある記事を書こうとすれば自ずと2000文字は最低ライン。割る事は普通は無い。

僕も大体記事は3000文字を目安にしている。それで実際Google Discoverに掲載されているので、文字目安は3000文字である。

この記事も最後まで読んで頂ければ4500文字程度になっている。これでも少し簡潔にしたつもり。内容のある記事にするには3000文字は最低ラインだと思っています。

③タイトル文字数は32文字以内じゃなくてもよい

SEOに記事タイトル文字数は関係ない?

よくSEOにはタイトルが32文字以内が良い。と言う話がある。

それは検索で表示された時に文字が切れてしまうから。32文字に抑える風潮があるが、これはとんだデマであると言える。

SEOにタイトル文字数なんて関係ない。それこそタイトル文字数150文字にしてても僕のWordPressブログではオーガニック検索1位を取っている記事もいくつもある。

そしてGoogleDiscoverでは尚それは関係ない。ここではタイトルは50文字程度までは表示される。それ以降は…だ。

 

でもよく掲載される僕からすればやはり関係ないと言える。はてなブログで書く僕的にはタイトル読んでみたい!と思わせたい部分もあるので、

タイトル釣りとSEOも考えたキーワードいれると自ずと60文字位になる。タイトル文字数はGoogle砲に関係ない。

④Googleはブログの毎日更新を評価してくれる

Googleは毎日更新の努力を評価してくれている!? これはマジで思うし、皆さんも是非して欲しい。僕もブログもほぼほぼ毎日更新です。

3年で1000記事ぐらいあります。それぐらいの頻度があるとGoogleも評価してくれるのでしょう。毎日更新は出来る人は絶対やった方がいい。権威性も上がるし、何より継続はチカラだ。

僕もまぁ毎日更新とは言え一応くだらない事も書くのですがある程度は中身のある記事を個人的には心掛けているつもりです。

3000文字クラスの記事なら読み応えはありますし、内容くだらなくても読者の方に読ませれるレベルにしているつもりです。

⑤アイキャッチ画像は絶対必要である

GoogleDiscoverの掲載の画像の有無。 GoogleDiscoverに表示されるにはアイキャッチ画像は絶対必要である。

尚かつ本文中の画像は多い方が良い。スクショ画像なんかが多い記事が掲載且つアクセスが多いと言う個人的な検証結果だ。

出来ればアイキャッチ画像+ブログの顔であるファビコンも設定しておくと効果的である。

⑥短時間で多くのアクセスを呼び込む

Google砲を呼び込む大きな条件の1つがこれ。

Google砲を着弾させる条件は投稿から短時間でアクセスを集める事が1番大事です。これははてなブログがかなり有利。

はてなブログなら読者に通知も行きますし、グループ機能もありますし、はてなブックマークがあります。

投稿から短時間でアクセスを取ることに特化していると言えますね。はてなブログは。どんな媒体でもガッ!とアクセスを集める事は大切です。

Google Discoverではそれが顕著ですね。ブログには爆発力をつけましょう。

⑦TwitterはGoogle砲を着弾させる上で必須

はてなブログでもWordPress等でもTwitter等の爆発力のあるメディアを使い短時間でアクセスを集めましょう。

特にTwitterは瞬間風速的な爆発力に特化したメディアです。

ブログを更新する前にも更新した後にもツイートでユーザーに呼びかけてネットワーク上にアクセスの波を起こす事が大事です。

⑧ブログ記事の投稿の時間はお昼の12時がベスト!?

f:id:adsense1102:20190808004224j:plain

これも別に決まっていないが⑥の短時間でアクセス数を集める所に着目すると自分のブログがアクセス数を集めやすい時間は日とそれぞれ違います。

僕の場合だとお昼の12時にいつも投稿します。これは色々実験した結果この時間が1番僕のブログはアクセス数を集めやすかったので。

これはブログサイトのジャンルなどによっても違います。

一般的には夜の19時位からブログのゴールデンタイムでもありますしね。

しかしGoogle砲前提で考えると着弾までの時間が5時間から10時間ほど時間があります。

つまり昼の12時に投稿してれば着弾するのはグゴールデンタイムの19時位な事が多く結果多くのアクセスを集めてくれているので僕のオススメはお昼投稿ですね。

別に強制はしませんが。w

⑨必ずしもSEOを意識する必要は無い

上の③で書いた文字数にも繋がるのですが、SEOを意識するとどうしてもブログのタイトルって記事タイトルと言うよりかはキーワードの寄せ集めのようなものになってしまいます。

SEOを意識してオーガニックサーチで上位を狙うならそれでもいいですが、あまりGoogle砲にはSEOタイトルは関係ないように思います。

体感上。この辺はなんか深く考えると難しいのですがGoogle Discoverで評価されれば後のSEOにも必ずいい影響が出て来ます。

Google Discoverに表示された時にユーザーが読んで見たくなる記事タイトルで勝負してみましょう!

⑩Google砲着弾までに掛かる時間は?

Google砲の着弾までに掛かる時間は?

記事投稿から着弾までの時間だがバラバラである。大体5時間〜21時間程度の間ぐらい。

最長が24時間かなと思う。

それ以降になると小規模はあっても大規模なGoogle砲にはなりにくい。

⑪Google砲の持続時間は1日~永遠?

Google砲の持続時間は? Google砲の特徴として着弾からのアクセス数の継続時間は長い。

大体12時間〜20時間位持続する。

これはピークの持続時間である。つまり上で書いたリアルタイム3桁やリアルタイム50人前後が大体12時間程度は継続される。

Discoverは永遠? 一度掲載されるとGoogleのDiscoverの記事ストックになるのかアクセス解析見た時にまだDiscoverからこの記事アクセスあるのか?みたいに思う。

これは本当に有り難いですね。Discoverで評価してくれてと言うことは後々のオーガニックのSEOでも必ず良い影響を与えてくれますからね☆

Google Discover攻略のまとめ☆

 

では最後にまとめておきましょう!

①Google関連の記事を書く

②記事本文は3000文字以上

③タイトル文字数は制限なし

④アイキャッチ画像は必須

⑤ブログは毎日更新する

⑥投稿から短時間でアクセスを集める

⑦Twitter集客は必須

⑧記事投稿時間はお昼の12時

⑨SEOは意識しなくて良い

⑩Google砲着弾は投稿から5〜12時間後

⑪Google砲継続時間は12時間〜永遠?

とりわけ重要なのは①②④⑤⑦ですね。ハッキリ言ってこれを守ってある程度アクセスが集まればばまぁ確実に掲載されるでしょう。

今回の記事は僕が実際にGoogle Discoverにほぼ毎回掲載されているノウハウを公開しております。

勿論Google Discoverのアルゴリズムがこれで100%正解か?と言われれば自信はありませんが当たらずとも遠からずと言った所だと思っております☆

これを読んでいる皆さん!Google Discoverになんて載った事ないよぉ。Google Discover最近掲載されてないな…なんて方に是非参考にして頂きたいと思い書いております☆

皆さんももしよろしければご参考にして頂ければ幸いです☆

ではまたnobuでした☆

☆ブログ収益化おすすめ本★

  • ブログ関連本ランキング
  • プログラミング本ランキング
  • パソコン本ランキング
  • インターネット本ランキング
  • Windows本ランキング
  1. ホームページ入門書
  2. その他
  3. ビジネスとIT
  4. インターネット入門書
  5. ホームページ入門書
  6. ビジネス実用
  7. その他
  8. ホームページ入門書
  9. マーケティング・セールス 全般
  10. その他
  11. パソコン入門書
  12. ホームページ入門書
  13. ホームページ入門書
  14. アプリケーション入門書
  15. ホームページ入門書
  16. パソコン入門書
  17. ホームページ入門書
  18. ホームページ入門書
  19. インターネット入門書
  20. パソコン入門書
  1. その他
  2. ソフトウェア開発・言語
  3. ホームページ入門書
  4. ゲームプログラミング
  5. 開発技法
  6. プログラミング
  7. プログラミング入門書
  8. ソフトウェア開発・言語
  9. ソフトウェア開発・言語
    発売日 : 2019年10月18日
    価格 : ¥3,740
    新品最安値 :
    ¥7,470
  10. IT
  11. ソフトウェア開発・言語
    発売日 : 2022年12月28日
    価格 : ¥4,488
    新品最安値 :
    ¥8,966
  12. IT
  13. システム管理・監査
  14. プログラミング入門書
  15. ソフトウェア開発・言語
  16. オンライン・ソーシャルゲーム
  17. ソフトウェア開発・言語
    発売日 : 2023年03月29日
    価格 : ¥3,080
    新品最安値 :
    ¥3,080
  18. IT
  19. IT
  20. 企業革新
  1. パソコン入門書
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
  2. パソコン入門書
  3. パソコン入門書
  4. ノンフィクション
  5. 広告・宣伝
  6. その他
  7. パソコン入門書
    発売日 : 2022年03月10日
    価格 : ¥2,200
    新品最安値 :
    ¥4,400
  8. 一般
  9. パソコン入門書
  10. パソコン入門書
  11. パソコン入門書
  12. Word・Excel・PowerPoint
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,980
    新品最安値 :
    ¥1,980
  13. パソコン入門書
  14. 一般
  15. パソコン入門書
  16. ビジネスとIT
  17. Word・Excel・PowerPoint
  18. ビジネス文書
  19. 一般
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥2,970
    新品最安値 :
    ¥4,550
  20. パソコン入門書
  1. ビジネスとIT
  2. インターネット入門書
  3. その他
  4. その他
  5. インターネット入門書
  6. 一般
  7. インターネット入門書
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥2,508
    新品最安値 :
    ¥2,127
  8. インターネット入門書
  9. その他
  10. 法律
    発売日 : 2023年01月11日
    価格 : ¥2,530
    新品最安値 :
    ¥5,050
  11. その他
  12. 参考図書・白書
    発売日 : 2023年06月02日
    価格 : ¥1,738
    新品最安値 :
    ¥4,345
  13. その他
  14. 一般
  15. 企業・経営
  16. マーケティング・セールス 全般
  17. インターネット入門書
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,540
    新品最安値 :
    ¥1,996
  18. その他
  19. パソコン入門書
  20. セールス・営業
  1. パソコン入門書
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥3,510
  2. パソコン入門書
  3. Windows入門書
  4. その他
  5. アプリケーション入門書
  6. Windows入門書
  7. 一般
  8. パソコン入門書
  9. その他
  10. パソコン入門書
  11. パソコン入門書
  12. 仕事術・整理法
  13. Windows入門書
    発売日 : 2021年12月13日
    価格 : ¥528
    新品最安値 :
    ¥1,518
  14. パソコン入門書
  15. パソコン入門書
  16. Word・Excel・PowerPoint
  17. その他
  18. Windows入門書
  19. その他
  20. Windows入門書

おすすめ記事

1

こんにちはnobu(@adsense1102)です★今回はブログ初心者はとりあえずGoogle AdSenseの審査通過を目指そうというのがテーマです☆ とりあえずブログ初心はアドセンス審査からブログ ...

2

こんにちはnobuです★今回は、今だから話せる過去の僕がブログやアフィリエイトを始めるきっかけとなった会社での給料昇給時のお話です… あくまでも個人的な理由と動機なので、今回の記事はあまり皆さんの参考 ...

3

こんにちはnobuです☆今回はGoogleのアルゴリズムについてです☆ 5月にコアアルゴリズムの更新があったばかりですが、被弾した方も多いのでは?まぁ僕もその一人です…笑 だから今書いております! 😎 ...

4

こんにちはnobuです 🙂 前回は自己紹介記事だったので、今回は何故このブログサイト【nobublog】を開設したかについてお話します。 前回の自己紹介記事↓ 僕の思いが宿る自分の名前を冠したブログサ ...

5

こんにちはnobu(@adsense1102)です☆今回は無事にGoogle AdSenseのサイト追加の審査に合格したのでその喜びと審査期間等についてです☆ 結果今までで一番時間の掛かったサイト追加 ...

-Googleアルゴリズム, ブログ運営