どうもnobuです☆今回はGoogle AdSenseのヤバい問題点についてです!
Google AdSenseの新しい広告を勝手に自動で有効化するのは止めて欲しい件
思うんだけどGoogle AdSenseの新しい広告を勝手に自動化するのは止めて欲しいなと思う。
最近だと自動広告のアンカー広告の「折りたたみ可能なアンカー広告を許可する」
この新しいアドセンスの広告がが2024年の11月ぐらいから登場したがこれがリリースされると同時に勝手に☑ボックスにチェックが入ってONになっている。
何が問題かというとこの広告がGoogleのPageSpeed InsightsのCLS((Cumulative Layout Shift)のスコアがガタ落ちになっていることだ‥
CLS((Cumulative Layout Shift)とはページの読み込みや操作時に発生するレイアウトのずれを数値化した指標である。
これマジで止めて欲しいよね。Googleって新しい広告が配信開始すると勝手にONにしてくることが多い。
Googleからのメールにも自動的にONになりますと記載されてるけどメール自体を見てない事多いからね。
いつの間にか意味不明のユーザーエクスペリエンス(UX)を下げる広告が表示されていたりする。
せめて新しい広告の時は運用ユーザーに許可取りしてからONにして欲しいね。てか運営者に広告運用は任して欲しいよね。
GoogleのせいでPageSpeed Insightsのスコアガタ落ちの本末転倒?
せっかくPageSpeed Insightsのことも考えて広告も配置したりしてるのにGoogleに勝手に台無しにされるというね。もう本末転倒だよ。
これのせいでレイアウトシフトが発生してCLS((Cumulative Layout Shift)のスコア数値がガタ落ち。たまらんな。苦笑
どんだけ苦労してPageSpeed Insightsのスコア改善してると思ってるんだ。たまに自分のサイト覗いた時になんだこれ?って思っちゃうよね。
しかもここ最近はGoogle AdSenseの広告も頭打ち感があり新しい広告も本当に全然良くないものばかりだ。ロクな広告ない。
そんなユーザーエクスクエリエンスが下がって収益にも全然ならない広告を勝手にONにするな。そう思っちゃうよね。
自動広告のアンカー広告の「折りたたみ可能なアンカー広告を許可する」これも酷かったよね。どんだけサイト見にくくなる広告なんだよ。
Google AdSenseにはこの辺のところは改善して欲しいなと思いますね。
ではまた☆