ブログ運営

楽しくブログを苦にならずに続けるならはてなブログがおすすめ!はてなブログは最高で最強に面白い!はてなブックマークの凄さと読者からの多数のコメントがブログを書く励みになる!今の時代は全ての体験がお金になる!

このエントリーをはてなブックマークに追加
どうもnobuです☆今回は、はてなブログの面白さとブログの凄さについてです☆

はてなブログ面白い。はてなブックマークと新着の凄さとコメント多数。

f:id:adsense1102:20190720021634j:plain

ブログサイトの運営で一番大切なことは止めないこと。それが何よりも大切。

そうするためには苦にならずに楽しくブログを続けることが不可欠だ。

個人的におすすめしたいのは、はてなブログだ。

楽しく続けるための秘訣はユーザーの反応。これに尽きると思う。その点ではてなブログはコミニティがあって優れている。

WordPressとは比べ物にもならないはてなブログでのコメントの数。

まぁ嬉しいというか面白いですねやっぱりはてなブログは。ブックマークとコメントが来るんですから嬉しい事です。てか凄い事だとWordPressでブログしてる僕なんかは思いますね。

WordPressでクダラナイ有用性のない記事が検索(オーガニックサーチ)の上位に表示される事もまぁあり得ないし。

読まれていないならコメントもないでしょう。 そう思うとやっぱりコミニティのあるはてなブログは凄い。

はてなブックマークがやはり凄いと言える。

ここからはてな魅力的なサービスのご紹介。

そんな独自のコミュニティをもつはてなのサービスをご紹介して行きます☆

①はてなブックマーク

はてなブログと言えばやっぱりはてなブックマークですよね☆

このnobublogの最初にもいつも貼っています

これですね↓

このエントリーをはてなブックマークに追加

はてなブックマークは本当にいい機能ですね☆

でもWordPressでブログされている方はあまり馴染みがないかも知れませんね。

簡単に機能を説明すると要は…

ポイント

この人のブログのこの記事気になるから後で読もう!

すごい良い事書いてて参考になる記事だからからまたすぐ読めるようにしとこう!

これをボタンにした感じです☆

これが短時間に3つ以上集まればはてなブックマークの新着や人気記事特集に掲載され爆発的なバズが起こる。

これがはてなブログの強みだ。

 

このはてなブックマークは例えるならTwitterでいうリプにSEO要素を加えたボタンという感じ。

ブログ記事へのコメントが出来て尚且沢山のはてなブックマークが付けばはてなブックマーク内の新着欄や人気欄に掲載されバズが起こる。

ホッテントリと言います。(Hot entryの略)

さらにはてなブックマークは被リンクなのでSEOにも効果があります。まぁSEO的には少し弱い気もしますがね。

ここで質問です!

WordPressでブログ運用している方ははてなブックマークをブログに設置していますか?

そしてブックマークされますか?

 

残念ながら普通にWordPressでブログ運営してるとあまりはてブは付かないと思います。

はてなブログならブログ投稿すればそれだけで結構なはてブつきますからね。

 

やはりはてなブックマークは、はてなブログの専売特許なのかなと思いますね。

とても良いサービスだと思います。

 

勿論WordPressにもはてなブックマークボタンはつけることは出来る。

しかしほぼクリックされないのだ。お飾り程度でしかない。

僕のブログ経験上WordPressでブログしててはてなブックマークでバズる事はほぼほぼない。

やはりはてなブックマークははてなブロガーの物だと感じますね。

これだけでもはてなブログをするメリットは充分あります☆

はてなブログを始めてみる>>>はてなブログを登録

②読者になるボタン


次におすすめのポイントは読者機能

これがはてなブログの読者になるボタン↓

僕のはてなブログは2年ほど運営して読者が860人ほどいる。

これも勿論WordPressでも同じような機能をプラグインで作る事は出来る。

だが基本的にほぼほぼ皆ブログ読者にはならない。w

 

と言うのもやはりWordPressブログとはてなブログの大きな差はコミュニティがあるか無いかの差

はてなブログはコミュニティがあるので相互で読者になったりとメリット面も大きい。

他にもはてなブログのユーザー管理画面で「こんなブログもあります」とおすすめブログが紹介されたりするのでそこで一気に読者が増えたりする。

このコミュニティの差こそがはてなブログで読者数が増える仕組みだ。

ある程度読者が増えて来ると記事を投稿するだけで一定数の読者が読んでくれてはブも付くのではてなブックマークの新着に入るので必ず小規模のバズは起こる。

ブログ運営初期段階からアクセス数を生むはてなブログならでは仕組みである☆

はてなブログを始める>>>はてなブログを登録

③グループ機能

f:id:adsense1102:20190706092049p:plain

はてなブログには他にもブログを始めたての人にもアクセスが取れるような機能がある。

それがグループ機能

これもコミュニティを持つはてなならでは良いサービスですね☆

WordPressでブログ記事を投稿する時はTwitter等でURL貼りますよね。TwitterのTL(タイムライン)みたいなもんです。

記事を投稿するとグループ内の掲示板的な所に表示されて読まれやすくなります。

これは公式を3つまで登録出来る。非公式グループもありそれはいくつでも登録出来る。

 

グループに入っているとブログ記事を投稿するとそのグループの中で記事が紹介される。

こんな感じ↓

はてなブログ位になればどのグループにもリアルタイムで人が見ているので投稿後すぐの初動アクセスが期待出来る

 

この機能はかなり素晴らしい機能だ。何故なら始めたてのブログは最初アクセスなんて取れないのが当たり前だからだ。

WordPressならそれこそ本気でTwitter等で宣伝しなけりゃ1とか2だ。w

そこで誰にも読まれない事で心を折られてブログ自体を辞める人も多数だろう。それがはてなブログなら無い。

 

はてなブログなら運用すぐからでもGoogle Analyticsでリアルタイム2桁も珍しい事ではない。

この辺はTwitter等と近く新規ユーザーでも上位表示されるのはアクセス数を取る上で初心者にも優しい。

楽しくブログを書く上でははてなブログはWordPressよりも上だろう☆

はてなブログを始める>>>はてなブログを登録

SmartNewsやGoogle Discoverに掲載されやすい!

SmartNews。これはもう皆さんご存知で大抵の人はインストールしているのでは?

言わずとしれたニュースアプリですね☆

はてなブログでは高い頻度でこのスマートニュースに掲載される。

しかもアクセス数のバズり方がハンパではない!

バズの規模的に掲載されるカテゴリの場所でかなり違うが、トップページクラスだと1日で5万〜10万PVはその1本の記事で取れます。

これがスマニュー砲です。

トップに掲載されなくてもカテゴリ別のページに掲載されても小規模〜中規模のバズは起こり500PV〜1万PVと言った所で振り幅はかなりあります。

僕で最高1日で1万5000PV位。

これがはてなブログ始めてわずか20日目での出来事であった。

後はTwitterのトレンドをスマートニュースのアルゴリズムが追ってるようなのでTwitterでアクセス数集めても掲載される可能性が上がる。

 

そしてGoogle Discoverだ。

これはGoogleがCookie情報から自分へのおすすめ記事を紹介してくれるというもの。

 

これはスマニュー砲とまではいかないが中々のアクセス数を取ってくれる。大体5000PV~1万PV

これをGoogle砲と読んでいる。

 

はてなブログだとGoogle Discoverも結構な頻度で掲載される。

スマニュー砲もGoogle砲も共通していることは記事投稿と同時にアクセス数を多く集める事。

これはWordPressよりもはてなブログの方がかなり優れていて最適化されている。

 

はてなブログが支持される理由が1年ガッツリ運営してみると本当に良く分かった。 良く出来ている。コミュニティブログサイトとして。

はてなブログも運営してみるとWordPressはあくまでソロでガンガン行く言わばプロ向きだと思う。

SmartNewsやGoogle Discoverに掲載されやすいというのも記事投稿後すぐに大きなアクセス数を集める事ではてなのアルゴリズムが拾ってくれて

SmartNewsやGoogle Discoverに掲載されやすくなるのである。

 

僕の2019年に開設したはてなブログも初月のPV数はなんと7万PV

 

このnobublogの初月は7500PV。

ドメインパワーはブログ運営1ヶ月では上がらない?30を超えたら凄い?1ヶ月で5000PVを超えたら凄い?毎日更新でPV数は伸びる?ドメインパワー上昇でPV数も比例して爆増?

こんにちはnobuです☆今回はnobublog開設1ヵ月目の記念すべき運営報告です☆ さぁnobublog開設1ヶ月でどれぐらいのアクセス数があったのか… nobu nobublog開設1ヶ月目運営報 ...

続きを見る

その差約10倍

それだけはてなブログは凄いのです。

これがはてなブログのアルゴリズムなんですよね。

それは運営した者にしか分からない…

はてなブログを始める>>>はてなブログを登録

ブラック企業での1円の価値もない体験もブログならドル箱記事に!?

やっぱりブログって面白い。てかはてなブログが凄いと思った出来事がありました。

僕も本業ではブラック企業に勤めているがこの会社での体験は普通のホワイトな会社に勤めている会社員には出来ない、ある意味貴重な体験だ。

しかし… 普通の人はそうは絶対に考えられない。ブラック企業に勤めててある意味貴重な体験させて頂いてます。なんて考え方してる奴は本気で頭がオカシイ。w

そんな気持ちになんてブラック企業はさせてくれない。精神、肉体、全てのオールレンジから攻撃されるのだから。

で尚かつ低賃金で生活レベルも低いというこんな長時間働かされてたったこれだけの給料かよ…嘘だろ…!?と言うのが1番堪えるよね。

そう。僕も一時期今書いたみたいな感じになってた。 だからブログやアフィリエイトを始めたんだ。それでやっと今みたいなネタになる貴重な体験あざっーす!の所まで来れたのだ。

本業の会社には申し訳無いがアフィリエイトせずにこんな事ばっかしてたら流石にもう会社も辞めてただろうなと思う。精神的にもたないよ。

 

そう思うと他の社員達頑張ってるなぁ〜と思うけど、早く終わらせても拘束されて帰れないからダラダラグズグズ仕事するだけだもんな。

このブラック企業での仕事の体験も普通なら会社からしたら社会人ならしんどい事は山程あるんだ!こんなの大人なんだから当たり前だ!大人って長いよ〜!ってなもんだろうけど本当にそうか?

ここまで度の過ぎた12時間週6日勤務が本当に当たり前なのか!?そんな訳ないよね。 でも、これだけ働き方改革が叫ばれてもまだ会社は変わらない。

なら会社を裏道を使って追い抜いてやる!

そう、もう自分が変わるしかないよね会社なんかほっとこう。 基本的に会社に勤めてる限りは会社の後ろをついて言ってる訳です。

つまり会社を追い抜く事は出来ないですよね。会社から給料貰って生活してる訳で。それなら前にも書いたけど限界の底があまりにも浅く底が見えている事が分かっている。

 

なら、会社に頼らず自分一人の力で別ルートを通って追い抜いてやるしかないよね! 会社を引っ張る気はさらさら無いが前を走ってやる!そのつもりでブログ書いてます(笑) でもブログって何度も言いますが面白いですよ。

だってこんなブラック企業での人生体験1円の価値だって無いんだから。労いの言葉?やっぱり1円の価値もないよね。

 

それが記事にして投稿したら読者の方が読んでくれてブックマーク付けてくれて否が多くてもコメントくれて、その中には嬉しい事に共感してくれる人もいる。

別に否が多くてもPV収益になる。

この記事もスマニュー砲で1日で15000PVですからね。こんな嬉しい事が本当にあるのかと震えたw

まぁ共感してもらってそれで傷の舐め合いをしたい訳ではないが。

そりゃそうだ。ブログはネットを通じて全国の人が見てくれる。僕と同じような思いをされているような方もいて当然だ。上でも書いたがこのブラック企業での体験は普通なら1円の価値も無い。

今のネット時代は全ての経験はお金になる!

今のネット時代ならある意味全ての体験がお金になる。記事にすればどんなネタもPV数に替えて収益化出来るのだ。

そして驚くべき事にそれは半永久的で完全な不労所得である。それこそ今の世の中を見ればよく分かる。特にYouTubeのYouTuberは顕著。ゲーム実況や自分の子供に遊んでおもちゃ紹介させるだけで大金を稼げるんだから。

最近規約が変わって禁止化されだしているが、悪口言うだけでも数字さえ持ってれば稼げる。サラリーマンの年収を軽く1ヶ月で。シバターとかは個人的に昔から好きですね。

YouTubeもただ子供とか学生の暇潰しで見る物だけでは無く、ネットビジネスをやってる人なんかはネットの流れや社会の流れを知る上ではかなり勉強になる。

YouTuberはやはり人より早くネタを出す事に常にアンテナを張ってますからね。我々の比ではないです。 つまり、今までマニアやオタクと言われて社会から煙たがられていた人でも充分稼げる時代だと言う事です。

ゲーマー、アイドルヲタク。前にも書きましたが、今アフィリエイトやブログでネタにするならアイドルが熱い。特に今ピークの乃木坂46とかなら凄まじい収益も出せるだろう。 そんな時代です。

まぁ時代は変ったと言えますね。 この変化を良しと思うか思わないかで人生変わりますよ。

前の吉本興業の記事の中でも触れましたが、特に年配の人達は変化を嫌う。ネットなんかでお金を稼げるなんて怪しい!信用出来ない!金を稼ぐのは楽じゃない!甘く無い!それで突っぱねる。

いや、逆だよ?今はネットの時代なんだから。

分からないとは言わせないぜ?実際ウチの会社でも実店舗の売上は年々落ち続けているのにネットショッピングの売上は年々右肩上がりだ。 それだけネットの時代なんです。

これからの時代に必要なのは資格?個人の影響力?はてばブログで影響力のあるブログサイトを作ろう


これからの時代自分に価値を付けておかないとどうなるか分からない。 つまり自分の力で稼げるようになっておかないといけない。 資格を取るのもいいだろう。

ブログを書くのも手だ。会社にもたれ掛かっているだけのうちは文句は言えないね。

まぁ小生的には資格よりも今の時代は自分に影響力を付ける事が大切と思います。

それがお金を稼ぐという事では必要だと思います。

資格はブラック企業に悩んだ時に色々考えましたが、結局資格あったからって即次の仕事が決まるか?と言われるとはてな?です。

やはり世の中お金。

お金さえ仕事を辞めてもある程度本業並みに稼げていれば仕事はある程度選べます。

そうなっておく必要があるとの答えに小生は辿り着きブログやアフィリエイトを始めたのです。

仕事を辞めれば仕事をする気がいくらあっても周りから見れば即ニート扱いだ。

僕の答えは時代は個人の影響力だった。つまり大げさに言えば「これいいですよ!」で商品勧めて即店頭から消えるみたいな事。まぁYouTuberで言うならHIKAKINさんですね☆

はてなブログで言うなら読者1000人。Twitterならフォロワー1万人。やはり数は武器になる。これぐらいの影響力があれば本業は超えていて当然なので今はそれを目標にそこを目指して頑張りたいと思っています。

皆さんも時代の変化に臨機応変に対応して不労所得を築いて世の中の流れに備えましょう★

そのためにはブログ始めるならはてなブログがおすすめですよ☆

ではまたnobuでした☆

はてなブログを始める>>>はてなブログを登録

☆ブログ収益化おすすめ本★

★5と0のつく日はポイント5倍☆

☆楽天スーパーSALE開催中☆

◇楽天市場でお得にお買い物◇

  • ブログ関連本ランキング
  • プログラミング本ランキング
  • パソコン本ランキング
  • インターネット本ランキング
  • Windows本ランキング
  1. ホームページ入門書
  2. その他
  3. ビジネスとIT
  4. インターネット入門書
  5. ホームページ入門書
  6. ビジネス実用
  7. その他
  8. ホームページ入門書
  9. マーケティング・セールス 全般
  10. その他
  11. パソコン入門書
  12. ホームページ入門書
  13. ホームページ入門書
  14. アプリケーション入門書
  15. ホームページ入門書
  16. パソコン入門書
  17. ホームページ入門書
  18. ホームページ入門書
  19. インターネット入門書
  20. パソコン入門書
  1. その他
  2. ソフトウェア開発・言語
  3. ホームページ入門書
  4. ゲームプログラミング
  5. 開発技法
  6. プログラミング
  7. プログラミング入門書
  8. ソフトウェア開発・言語
  9. ソフトウェア開発・言語
    発売日 : 2019年10月18日
    価格 : ¥3,740
    新品最安値 :
    ¥7,470
  10. IT
  11. ソフトウェア開発・言語
    発売日 : 2022年12月28日
    価格 : ¥4,488
    新品最安値 :
    ¥8,966
  12. IT
  13. システム管理・監査
  14. プログラミング入門書
  15. ソフトウェア開発・言語
  16. オンライン・ソーシャルゲーム
  17. ソフトウェア開発・言語
    発売日 : 2023年03月29日
    価格 : ¥3,080
    新品最安値 :
    ¥3,080
  18. IT
  19. IT
  20. 企業革新
  1. パソコン入門書
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
  2. パソコン入門書
  3. パソコン入門書
  4. ノンフィクション
  5. 広告・宣伝
  6. その他
  7. パソコン入門書
    発売日 : 2022年03月10日
    価格 : ¥2,200
    新品最安値 :
    ¥4,400
  8. 一般
  9. パソコン入門書
  10. パソコン入門書
  11. パソコン入門書
  12. Word・Excel・PowerPoint
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,980
    新品最安値 :
    ¥1,980
  13. パソコン入門書
  14. 一般
  15. パソコン入門書
  16. ビジネスとIT
  17. Word・Excel・PowerPoint
  18. ビジネス文書
  19. 一般
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥2,970
    新品最安値 :
    ¥4,550
  20. パソコン入門書
  1. ビジネスとIT
  2. インターネット入門書
  3. その他
  4. その他
  5. インターネット入門書
  6. 一般
  7. インターネット入門書
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥2,508
    新品最安値 :
    ¥2,127
  8. インターネット入門書
  9. その他
  10. 法律
    発売日 : 2023年01月11日
    価格 : ¥2,530
    新品最安値 :
    ¥5,050
  11. その他
  12. 参考図書・白書
    発売日 : 2023年06月02日
    価格 : ¥1,738
    新品最安値 :
    ¥4,345
  13. その他
  14. 一般
  15. 企業・経営
  16. マーケティング・セールス 全般
  17. インターネット入門書
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,540
    新品最安値 :
    ¥1,996
  18. その他
  19. パソコン入門書
  20. セールス・営業
  1. パソコン入門書
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥3,510
  2. パソコン入門書
  3. Windows入門書
  4. その他
  5. アプリケーション入門書
  6. Windows入門書
  7. 一般
  8. パソコン入門書
  9. その他
  10. パソコン入門書
  11. パソコン入門書
  12. 仕事術・整理法
  13. Windows入門書
    発売日 : 2021年12月13日
    価格 : ¥528
    新品最安値 :
    ¥1,518
  14. パソコン入門書
  15. パソコン入門書
  16. Word・Excel・PowerPoint
  17. その他
  18. Windows入門書
  19. その他
  20. Windows入門書

おすすめ記事

1

こんにちはnobu(@adsense1102)です★今回はブログ初心者はとりあえずGoogle AdSenseの審査通過を目指そうというのがテーマです☆ とりあえずブログ初心はアドセンス審査からブログ ...

2

こんにちはnobuです★今回は、今だから話せる過去の僕がブログやアフィリエイトを始めるきっかけとなった会社での給料昇給時のお話です… あくまでも個人的な理由と動機なので、今回の記事はあまり皆さんの参考 ...

3

こんにちはnobuです☆今回はGoogleのアルゴリズムについてです☆ 5月にコアアルゴリズムの更新があったばかりですが、被弾した方も多いのでは?まぁ僕もその一人です…笑 だから今書いております! 😎 ...

4

こんにちはnobuです 🙂 前回は自己紹介記事だったので、今回は何故このブログサイト【nobublog】を開設したかについてお話します。 前回の自己紹介記事↓ 僕の思いが宿る自分の名前を冠したブログサ ...

5

こんにちはnobu(@adsense1102)です☆今回は無事にGoogle AdSenseのサイト追加の審査に合格したのでその喜びと審査期間等についてです☆ 結果今までで一番時間の掛かったサイト追加 ...

-ブログ運営