ブログ運営

テレビショッピングは嘘ばかりで信用できない?アフィリエイターの方が親切な理由とは?メリットばかりしか言わず視聴者を騙して買わせようとすることに必死なテレビショッピングの闇…デメリットは隠して教えてくれない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
どうもnobuです☆今回はテレビショッピングの闇についてです…テレビショッピングよりもアフィリエイターの方が親切な理由とは?

テレビショッピングは嘘ばかりで信用できない…

つい先日テレビを付けていたらテレビショッピングが始まりました。

その番組を見ていて思ったことがあります。

それは…もはやアフィエイターの方が信用できるなってことでした。

商品紹介はメリット、デメリットを伝えてこそ。売り捌く気満々は正直見ていてキツイです。

この前テレビショッピングでエアコンを紹介してたけど、いいことばっかり並べてこれがラストチャンスと煽る。

これを見た視聴者は焦ってすぐ買うんだろうけどちょっと楽天市場などのネットショッピングで調べたら普通にもっと安いところいっぱいあるというね。

これがラストチャンスと煽り散らかして即購入させようとするマーケティングがもはや恐いね。

デメリットを隠して押し売りするテレビショッピングのマーケティング

そして尚且つこのテレビショッピングの何が一番悪質かというとエアコンなどでいうと一番ユーザーにとって大切な省エネ性能を言わない辺りだ。

エアコンってランニングコストが何よりも大事。ここを隠しているのはかなり悪質だ。

結局エアコン本体が安く買えたとしても電気代が高ければなんの意味もないからね。

この時の放送を見ているとこの番組の大体の流れが見えてくる。

まず一番最初に視聴者を安心させるためにこの商品が安い理由は2022年製造で型落ちの商品であることを伝える。

そうすることによりユーザーの疑心暗鬼をなくして安心して商品を買えるのだ。「型落ちだから安いのね♪」「ちょうど家のエアコンも古いし買い替え時だわ♬」

となるけど購入するのは踏みとどまろう。ここで即購入してはテレビショッピングの思う壺でただの養分だ。

このカラクリには落とし穴がある。ちょっとメーカーのホームページ調べれば分かるがそのエアコンは省エネ性能は高くないのだ。

だから売れてなくて余っていたから安いと言える。

テレビショッピングは演者全員で視聴者をいかにしてうまく騙すかの番組

本当に信用できないなと感じた。

なんか出演しているスタッフ全員がうさん臭く見えてしまいます。笑顔いっぱいで演技して嘘をつく。

もはや俳優じゃん。笑

リテラシーの低い老人を騙すのが仕事なのかよ。もはや必死過ぎる。どんどん衰退するだろうなテレビショッピングって。

若者はすぐネットで調べるよ。だってスマホもパソコンもあるんだから。

なんならしっかりデメリットも伝えてくれるアフィリエイターのがまだ断然マシだよ。

煽って今買わないと損!だと思い込ませ考えさせる間を与えない汚いやり方だな。

これがテレビショッピングのマーケティングですね。

まぁ買って本人が満足すればそれでいいんだけどね。

どんな商品でも長所しかないなんてことは絶対ない。大抵最上位機種を紹介していることなんてないんだから。

テレビショッピングなんて。僕的には売れなかった商品を安く大量に仕入れて一気にテレビの力と影響力で金のある層に騙して掃く。

そんなイメージだな。そしてイメージ通りだとまた確信しましたねこの前ので。

しっかりユーザーと向き合わないと客は離れていくと感じた僕でした。

ではまた☆

◇楽天市場でお得にお買い物◇

☆ブログ収益化おすすめ本★

  • ブログ関連本ランキング
  • プログラミング本ランキング
  • パソコン本ランキング
  • インターネット本ランキング
  • Windows本ランキング
  1. ホームページ入門書
  2. その他
  3. ビジネスとIT
  4. インターネット入門書
  5. ホームページ入門書
  6. ビジネス実用
  7. その他
  8. ホームページ入門書
  9. マーケティング・セールス 全般
  10. その他
  11. パソコン入門書
  12. ホームページ入門書
  13. ホームページ入門書
  14. アプリケーション入門書
  15. ホームページ入門書
  16. パソコン入門書
  17. ホームページ入門書
  18. ホームページ入門書
  19. インターネット入門書
  20. パソコン入門書
  1. その他
  2. ソフトウェア開発・言語
  3. ホームページ入門書
  4. ゲームプログラミング
  5. 開発技法
  6. プログラミング
  7. プログラミング入門書
  8. ソフトウェア開発・言語
  9. ソフトウェア開発・言語
    発売日 : 2019年10月18日
    価格 : ¥3,740
    新品最安値 :
    ¥7,470
  10. IT
  11. ソフトウェア開発・言語
    発売日 : 2022年12月28日
    価格 : ¥4,488
    新品最安値 :
    ¥8,966
  12. IT
  13. システム管理・監査
  14. プログラミング入門書
  15. ソフトウェア開発・言語
  16. オンライン・ソーシャルゲーム
  17. ソフトウェア開発・言語
    発売日 : 2023年03月29日
    価格 : ¥3,080
    新品最安値 :
    ¥3,080
  18. IT
  19. IT
  20. 企業革新
  1. パソコン入門書
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
  2. パソコン入門書
  3. パソコン入門書
  4. ノンフィクション
  5. 広告・宣伝
  6. その他
  7. パソコン入門書
    発売日 : 2022年03月10日
    価格 : ¥2,200
    新品最安値 :
    ¥4,400
  8. 一般
  9. パソコン入門書
  10. パソコン入門書
  11. パソコン入門書
  12. Word・Excel・PowerPoint
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,980
    新品最安値 :
    ¥1,980
  13. パソコン入門書
  14. 一般
  15. パソコン入門書
  16. ビジネスとIT
  17. Word・Excel・PowerPoint
  18. ビジネス文書
  19. 一般
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥2,970
    新品最安値 :
    ¥4,550
  20. パソコン入門書
  1. ビジネスとIT
  2. インターネット入門書
  3. その他
  4. その他
  5. インターネット入門書
  6. 一般
  7. インターネット入門書
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥2,508
    新品最安値 :
    ¥2,127
  8. インターネット入門書
  9. その他
  10. 法律
    発売日 : 2023年01月11日
    価格 : ¥2,530
    新品最安値 :
    ¥5,050
  11. その他
  12. 参考図書・白書
    発売日 : 2023年06月02日
    価格 : ¥1,738
    新品最安値 :
    ¥4,345
  13. その他
  14. 一般
  15. 企業・経営
  16. マーケティング・セールス 全般
  17. インターネット入門書
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,540
    新品最安値 :
    ¥1,996
  18. その他
  19. パソコン入門書
  20. セールス・営業
  1. パソコン入門書
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥3,510
  2. パソコン入門書
  3. Windows入門書
  4. その他
  5. アプリケーション入門書
  6. Windows入門書
  7. 一般
  8. パソコン入門書
  9. その他
  10. パソコン入門書
  11. パソコン入門書
  12. 仕事術・整理法
  13. Windows入門書
    発売日 : 2021年12月13日
    価格 : ¥528
    新品最安値 :
    ¥1,518
  14. パソコン入門書
  15. パソコン入門書
  16. Word・Excel・PowerPoint
  17. その他
  18. Windows入門書
  19. その他
  20. Windows入門書

☆旅行行くなら楽天トラベル☆

おすすめ記事

1

こんにちはnobu(@adsense1102)です★今回はブログ初心者はとりあえずGoogle AdSenseの審査通過を目指そうというのがテーマです☆ とりあえずブログ初心はアドセンス審査からブログ ...

2

こんにちはnobuです★今回は、今だから話せる過去の僕がブログやアフィリエイトを始めるきっかけとなった会社での給料昇給時のお話です… あくまでも個人的な理由と動機なので、今回の記事はあまり皆さんの参考 ...

3

こんにちはnobuです☆今回はGoogleのアルゴリズムについてです☆ 5月にコアアルゴリズムの更新があったばかりですが、被弾した方も多いのでは?まぁ僕もその一人です…笑 だから今書いております! 😎 ...

4

こんにちはnobuです 🙂 前回は自己紹介記事だったので、今回は何故このブログサイト【nobublog】を開設したかについてお話します。 前回の自己紹介記事↓ 僕の思いが宿る自分の名前を冠したブログサ ...

5

こんにちはnobu(@adsense1102)です☆今回は無事にGoogle AdSenseのサイト追加の審査に合格したのでその喜びと審査期間等についてです☆ 結果今までで一番時間の掛かったサイト追加 ...

-ブログ運営