SEO ブログ運営 有料テーマ

WordPressのテーマはどれがおすすめでSEOに強い?おすすはAFFINGER!有料テーマと無料テーマの違いとは?SEOや表示速度に差がある?無料テーマでも十分稼げるの?有料テーマにする意味や理由とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加

どうもnobuです☆今回はブログを始めるにあたり、WordPressのテーマは有料がいいのか?無料がいいのか?という重要なお話!

ブログ始めたいけどテーマどうしようかな?まだ稼げるかどうかも分からないしなぁ…無料で始めてみようかな!?
nobu

nobuの自己紹介↓

nobublogの管理人nobuの自己紹介★

初めまして!このブログの中の人のnobu(@adsense1102)です☆ 今回のブログはとりあえず僕の大まかな自己紹介記事です☆ まぁ興味無いかもしれませんがお付き合い頂ければ幸いです(^.^)w ...

続きを見る

WordPressのテーマは無料?有料?どっちがいいの?

今回のお話はWordPressでブログを始めるなら有料テーマ無料テーマどちらがいいのか?

 

このブログも有料テーマのAFFINGER5 JETです。

結論から言いましょう。WordPressでブログを始めるなら最初から有料テーマにした方がいいです。

その理由を説明していきます。

とりあえず無料テーマで始めてみる...は間違い?

今回の記事は過去の自分に話しかけているつもりで書いています。笑

実際過去に戻る事は出来ず届かぬ思いなのですが、過去の僕に向けたこの話を読んで下さっている皆さんは僕と同じ過ちを犯さぬようにして下さい。

 

僕もズブの素人からブログをWordPressで始めました。

それは2016年の11月。

この時はブログでお金を稼げるなんて半信半疑。取り合えず最初は無料テーマで!となりました。

 

そりゃブログで稼げるかどうかも分からないのにそんな初期投資をする人は中々いない。

とても勇気のいる事だ。

 

とりあえず稼げるかなんて分からないし、まず無料のテーマでやってみるか。勿論僕もそうでした。

ちなみに僕は無料テーマの「oria」からブログを始めましたね。

その後はoriaLuxeritasSimplicity

となっていきます。勿論どのテーマも素晴らしい無料テーマです。

しかしこの選択は結論から言うと大きな間違いなんです。

ブログで掛かる初期費用とランニングコスト

ブログをWordPressで始めるとまず独自ドメインレンタルサーバーが必要になります。

僕の場合だと独自ドメインはnobutoblog.com

エックスドメイン.comを1年契約で約1000円。

独自ドメイン取得>>>エックスドメイン

独自ドメインを運営する為のレンタルサーバーは安定感抜群で高速のエックスサーバーで初期費用3000円+初回3ヶ月分3000円で約6000円

レンタルサーバー契約>>>エックスサーバー

つまり…

WordPressでブログを始めようと思うと最低7000円程度は初期費用で掛かる事になります。

そして毎月運用していくだけでも月額で1200円程度かかります。

WordPressで始めたブログで月の1200円を回収できるまでブログが育つのは努力次第ですが、数ヶ月は必要になります。

ここまで続けられるかも微妙なラインですよね。恐らく8割位の方は回収する前にブログ自体を辞めると思います。

 

それにプラス有料テーマとなると最低でも初期投資が2万円を越えてしまうので、

稼げるかも分からないブログ初心者が躊躇するのは当然のことです。

トップブロガーから学ぼう、ブログはやり方次第で稼げる!ということを

今回、僕が実際に使用していてオススメな有料テーマ、AFFINGER5も金額は14800円

まぁ買い切りタイプなので、1回買ってしまえば自分の所有するブログサイトならいくつでも適応させる事が出来ます。

有料テーマ>>>AFFINGER5 WING

 

ブログも継続することが大切で、軌道に乗ればグングン収益は伸びていきます。

しかし、今のアルゴリズムアップデートが頻繁にあるGoogleで、内容の無いゴミ記事を量産して書いてても一生稼げるようにはなりません。

これからのGoogleのアルゴリズムに認められるブログサイトの特徴とは?高品質でオリジナリティーの独自性があり有用性や専門性の高いユーザーを引きつけるブログサイトを作ろう!

こんにちはnobuです☆今回は近年、Googleが求め探しているブログサイトの在り方と評価ポイントについてです☆ 最近はアップデートばっかりのGoogle…一体何をブログサイトに求めているのか!? 今 ...

続きを見る

しっかりと検索需要のある記事をユーザーに届けていけば、いずれ稼げるようになってきます。

そうなるとこれまでの思想が一気に変わります…

 

ブログ=稼げない。

から

ブログ=稼げる

に180度変わります。

 

ブログを続けていく強い意志があるなら、稼げるようになる前から有料テーマにする事を僕はオススメします。

それが結果1番の近道になるからです。

稼げるようになるまでの時間を有料テーマなら確実に縮めてくれるでしょう。

有料テーマAFFINGER5 WINGの圧倒的機能の数とSEOの強さ!

かく言う僕も長い間無料テーマLuxeritasSimplicityを使っていました。

何故かというと、そこまで有料テーマと大差あるのか?と疑問に思っていたからです。

しかし、いずれ誰もがぶち当たるブログの伸び悩みの壁。

アクセス数PV数、そして収益の伸び悩みです。

個人的には無料テーマの限界を見たと思いましたね。笑

個人のブログサイトのコンテンツは量より質が大切な時代に突入!Googleから検索順位で高評価を得るためには投稿記事のリライトはSEOの最重要項目!ユーザーにとって有用性のあるブログサイトを目指そう!

こんにちはnobuです☆今回はGoogleのアルゴリズムについてです☆ 5月にコアアルゴリズムの更新があったばかりですが、被弾した方も多いのでは?まぁ僕もその一人です…笑 だから今書いております! 😎 ...

続きを見る

そこで思い切って有料テーマに変えました。

これまで何度も有料に踏み切ろうと考えたのですがしてこなかった。

それはやはり根が庶民だったから。このAFFINGER5 WINGの値段は14800円。

14800円も出してテーマなんて…

別に自慢でも何でもないですが、14800円位は僕の3年続けてきたメインブログのサイトなら月の収益で充分ペイ出来る。

メインブログ>>>家電凡人パパスのデジタルお昼寝日記

なのにドケチ根性の方が未来の収益より今現在のお金に目が眩み踏み出せなかった。

しかしAFFINGER5 WINGに変えてみて驚いた。

その圧倒的な機能の多さと簡易さ、表示速度とSEOの強さに。

正直勿体なかった。もっと早くすべきであった。機能面がとにかく凄い!

例えば…

画像を動かしたり、文字を動かしたり

内部リンクで他の記事への誘導もこんな感じにボタンで↓

ブログは表示速度が命!?

これがボタン1つですぐ出来る。たったワンクリックで。CSSやHTMLの知識も要りません。

テーマを変えてからは格段にブログが見やすくなったと感じるし、SEO効果、速度改善、デザインの向上で

セッションなどが増えてPVも多少なりと改善された。テーマを変えるだけでも5%~10%程度のPV数の向上は期待出来る。

やはり始めから…

僕もブログを3年以上続けている。先達たちが教えてくれていたはずなのにね。ブログは「稼げる」って。

俺は馬鹿だった。

まぁ時間は戻らないのでしょうがない。

皆さんは僕と同じミスをしてはいけない。決断を誤ってはいけないのだ。

ココがポイント

無料テーマで始めるのは愚か…

目の前の金より未来の収益だ!あなたも騙されたと思ってこの有料テーマAFFINGER5 WINGでブログの未来を変えてみてはいかが?

ではまたnobuでした☆

有料テーマを試して見る>>>AFFINGER5 WING

☆ブログ収益化おすすめ本★

★5と0のつく日はポイント5倍☆

☆楽天スーパーSALE開催中☆

◇楽天市場でお得にお買い物◇

  • ブログ関連本ランキング
  • プログラミング本ランキング
  • パソコン本ランキング
  • インターネット本ランキング
  • Windows本ランキング
  1. ホームページ入門書
  2. その他
  3. ビジネスとIT
  4. インターネット入門書
  5. ホームページ入門書
  6. ビジネス実用
  7. その他
  8. ホームページ入門書
  9. マーケティング・セールス 全般
  10. その他
  11. パソコン入門書
  12. ホームページ入門書
  13. ホームページ入門書
  14. アプリケーション入門書
  15. ホームページ入門書
  16. パソコン入門書
  17. ホームページ入門書
  18. ホームページ入門書
  19. インターネット入門書
  20. パソコン入門書
  1. その他
  2. ソフトウェア開発・言語
  3. ホームページ入門書
  4. ゲームプログラミング
  5. 開発技法
  6. プログラミング
  7. プログラミング入門書
  8. ソフトウェア開発・言語
  9. ソフトウェア開発・言語
    発売日 : 2019年10月18日
    価格 : ¥3,740
    新品最安値 :
    ¥7,470
  10. IT
  11. ソフトウェア開発・言語
    発売日 : 2022年12月28日
    価格 : ¥4,488
    新品最安値 :
    ¥8,966
  12. IT
  13. システム管理・監査
  14. プログラミング入門書
  15. ソフトウェア開発・言語
  16. オンライン・ソーシャルゲーム
  17. ソフトウェア開発・言語
    発売日 : 2023年03月29日
    価格 : ¥3,080
    新品最安値 :
    ¥3,080
  18. IT
  19. IT
  20. 企業革新
  1. パソコン入門書
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
  2. パソコン入門書
  3. パソコン入門書
  4. ノンフィクション
  5. 広告・宣伝
  6. その他
  7. パソコン入門書
    発売日 : 2022年03月10日
    価格 : ¥2,200
    新品最安値 :
    ¥4,400
  8. 一般
  9. パソコン入門書
  10. パソコン入門書
  11. パソコン入門書
  12. Word・Excel・PowerPoint
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,980
    新品最安値 :
    ¥1,980
  13. パソコン入門書
  14. 一般
  15. パソコン入門書
  16. ビジネスとIT
  17. Word・Excel・PowerPoint
  18. ビジネス文書
  19. 一般
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥2,970
    新品最安値 :
    ¥4,550
  20. パソコン入門書
  1. ビジネスとIT
  2. インターネット入門書
  3. その他
  4. その他
  5. インターネット入門書
  6. 一般
  7. インターネット入門書
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥2,508
    新品最安値 :
    ¥2,127
  8. インターネット入門書
  9. その他
  10. 法律
    発売日 : 2023年01月11日
    価格 : ¥2,530
    新品最安値 :
    ¥5,050
  11. その他
  12. 参考図書・白書
    発売日 : 2023年06月02日
    価格 : ¥1,738
    新品最安値 :
    ¥4,345
  13. その他
  14. 一般
  15. 企業・経営
  16. マーケティング・セールス 全般
  17. インターネット入門書
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,540
    新品最安値 :
    ¥1,996
  18. その他
  19. パソコン入門書
  20. セールス・営業
  1. パソコン入門書
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥3,510
  2. パソコン入門書
  3. Windows入門書
  4. その他
  5. アプリケーション入門書
  6. Windows入門書
  7. 一般
  8. パソコン入門書
  9. その他
  10. パソコン入門書
  11. パソコン入門書
  12. 仕事術・整理法
  13. Windows入門書
    発売日 : 2021年12月13日
    価格 : ¥528
    新品最安値 :
    ¥1,518
  14. パソコン入門書
  15. パソコン入門書
  16. Word・Excel・PowerPoint
  17. その他
  18. Windows入門書
  19. その他
  20. Windows入門書

おすすめ記事

1

こんにちはnobu(@adsense1102)です★今回はブログ初心者はとりあえずGoogle AdSenseの審査通過を目指そうというのがテーマです☆ とりあえずブログ初心はアドセンス審査からブログ ...

2

こんにちはnobuです★今回は、今だから話せる過去の僕がブログやアフィリエイトを始めるきっかけとなった会社での給料昇給時のお話です… あくまでも個人的な理由と動機なので、今回の記事はあまり皆さんの参考 ...

3

こんにちはnobuです☆今回はGoogleのアルゴリズムについてです☆ 5月にコアアルゴリズムの更新があったばかりですが、被弾した方も多いのでは?まぁ僕もその一人です…笑 だから今書いております! 😎 ...

4

こんにちはnobuです 🙂 前回は自己紹介記事だったので、今回は何故このブログサイト【nobublog】を開設したかについてお話します。 前回の自己紹介記事↓ 僕の思いが宿る自分の名前を冠したブログサ ...

5

こんにちはnobu(@adsense1102)です☆今回は無事にGoogle AdSenseのサイト追加の審査に合格したのでその喜びと審査期間等についてです☆ 結果今までで一番時間の掛かったサイト追加 ...

-SEO, ブログ運営, 有料テーマ
-,