ブログ運営

ブログ記事にはてなブックマークが3つ以上付いたのにホッテントリに掲載されない場合の対処法とは?新着に表示されないのはスパム判定?はてなブログのカスタマーに問い合わせで解除してもらえるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加

どうもnobuです★今回はこのブログも喰らった!?はてなブログでのスパムを喰らった時の対処法についてです!

はてなブックマークの新着に掲載されなくなる現象?スパム判定確実?

今回は以前にあった出来事についてです。

ブックマークが10個付いてもはてなブックマークの新着に掲載されないという事象が起きておりました。

因みに今は解消されていますので その方法などの一部始終を説明して行きます。

オーガニックサーチでの流入はほぼ無いので異変にはすぐ気付きました。

あれどうした!?

アクセス数が落ちているな?

やはりはてなブログでの魅力ははてなブックマークでの新着掲載からの瞬間的アクセス数獲得から昇華してのスマニュー砲ですね。

しかし、先日からGoogle Analyticsのアクセス導入を見てもはてなブックマークからの流入が何故かがほぼ無い。

これが5日程続いた。

流石におかしい!

短時間ではてブ10個付いた記事さえもはてなブックマークの新着、ジャンル別隅から隅まで探してもやはり掲載されてない。

…うん。スパムだなこりゃ。確信!

さてどうするか…(苦笑)

 思い立ったら即行動!はてなブログのカスタマーにメールで問い合わせ!

このままではアクセス数が増える事はまず無い。

はてなブログで運営している意味さえもはてなブックマークが無ければ無いと言える。

スマニュー砲にしてもはてなブックマークから始まる場合がほとんどなので、はてなブックマークで新着載らないなんてスタート地点に立ててないし、お話にもならない。

まぁどうする事も出来無いので取り敢えずはてなブログのカスタマーにメールで問い合わせてみた。↓こんな画面ですね。はてなのお問い合わせフォーム↓

f:id:adsense1102:20190724000930p:plain

■質問

お世話になっておりますユーザー名〇〇〇です。

5日ほど前からいきなりはてなブックマークが3個〜10個程度付いても新着エントリーに載らなくなりました。

これはスパム判定なのでしょうか?

健全にブログ運営をしているつもりでございますので調査の方をよろしくお願いします。

はてなブックマーク お問い合わせリンク

これを本業の仕事終わりにメールで送ったから夜の22時ぐらいか。

そして次の日の夕方17時頃に来た返信がこれ↓

こちらははてなサポート窓口です。

はてなブックマークでは独自のアルゴリズムに基づき、掲載順位が決定されます。

そのため、特に表示抑制の対象とはなっていない場合も、一定数ブックマークされても 新着エントリーに掲載されないことがあります。

以前は3users以上で新着エントリーに掲載される仕様となっており、またそのような情報が 現在も一部で流布されていますが、すでに仕様が変更となり現況とは異なっておりますので、 ご了承ください。

まぁ定型文ですね。笑

内容的にはこんな感じの事言ってます…

別にあんたのブログスパム扱いなんてしてないけど?

てか、いつまで3ブックマークで新着掲載されると思ってんの?

バカじゃない?

そんなの昔の話だよ。

今はそんな時代じゃないし、WordPressよりはてなブログの時代なんだよ、黙って記事でも書いてろバカ!

と言われています。笑

はてなからの返信メール後の変化!?やっぱりスパムだったの!?

そしてその日の朝の11時に投稿したブログがメールが来たその2時間後位に新着に約1週間ぶりに掲載されました。

あれ?載ったぞ?これは偶然か…!?

それは夜の19時位でした。

普通なら新着掲載されないレベルの時間の経ち方なんですよね。

投稿してから8時間ぐらい経ってるし。

…てか、やっぱりスパムやったやん!笑

そんな偶然無いやろ。

問合せして返信来た日の2時間後からまたはてなブックマークに載るとか。 まぁはてな批判会見はこんなもんにしておこう。笑

まぁこれで無事スパムは解除されました。

良かった、良かった☆

※追伸

その後も以前より新着掲載のハードルは上がっていると感じるもののちゃんと新着には毎回掲載されるようになりました。

てかまず今回の件。スパム喰らうような事して無いんだけどな。

何のアルゴリズムに引っ掛かったんだ!? はてなのアルゴリズムに自動で引っ掛かったみたいだけどなんだろ。

セルクマは大丈夫だろうし、謎だな。

これって普通に死活問題ですからね。

はてなの新着エントリーに載らないのはブログの生命線。

皆さんも同じような経験したらまず速攻問合せしたほうが良いですよ。

はてなブックマークヘルプより引用

 

はてなブックマークにおけるスパム行為の考え方および対応について

はてなブックマークでは、新着エントリーや人気エントリーへの掲載のために行われる不正な行為を「スパム行為」とし、表示制限措置や利用停止措置の対象としております。一例として、以下のようなご利用をスパム行為として禁止しております。

  • 特定のサイトに対し、メインアカウントとサブアカウントで複数のブックマークをする行為
  • 複数のアカウントで共謀して同一のURLをブックマークする行為
  • 同一サイトのページを大量にブックマークする
  • 複数のメインアカウントを所持する行為
  • 広告、宣伝および検索サイト最適化を目的としてブックマークする行為
  • ワンクリック詐欺や不法行為が行われているサイトを宣伝広告目的でブックマークする行為
  • ブックマークを明示的に依頼したり、ブックマークの追加に金銭や物品などの報酬や特典を与える行為(当社が主催するキャンペーン企画などを除きます)
  • ブックマーク対象のページの内容と無関係なタグやコメントを投稿し、誘導をはかる行為
  • 特定の条件で自動ブックマークをする行為のうち、特に公正性に影響が出るもの
    • エントリーのブックマーク数に応じて、自動的にブックマークを投稿する等
  • 存在しないページを繰り返しブックマークする行為

なお、ご自身が運営するウェブサイトを自身のアカウントでブックマークする行為については、特に問題としておらず、表示制限措置や利用停止などの対象とはしておりません。

ただし、ご自身が運営されているウェブサイトをブックマークする場合でも、運営ウェブサ
イトの内容や態様によりスパム目的であると判断できる場合や、機械的な高頻度のブックマークなど、通常の利用を逸脱していると判断できる場合には、表示制限措置や利用停止などの対象となる場合がございますので、ご注意ください。

同じ人からのブックマークでスパム判定に?


僕のブログサイトは一体どれに引っ掛かった?

まぁ今は解除されてるから別に真相究明はいらないんだけど、可能性的にはあるのは同じ人からのブックマークが毎回ある場合が怪しいなとは思います。

でも仕方ないですよね。はてなブログってそういうものでしょ?だって読者機能があるんですから。

まぁこれからも今まで通りで行きます★

僕の場合は5日程様子見してしまったので、その間に投稿した10記事位って大体10個位はてぶ付いたのにホットエントリー入ってないし、スパム解除されてもその記事達はもう流石に新着には載らないしね(苦笑)

まぁやっぱり思い立ったら吉日。

即行動が運命と人生を変えるかな?w

はてなブックマークのスパムでの新着エントリー表示制限はアルゴリズムで自動で行われますが、スパムの解除ははてなブログの中の人に手動でしてもらうしかないので、恐らく勝手には解除されない。

はてなの中の人に見てもらってスパムブログじゃない事を確認してもらって手動で解除して貰うしかないのです。

てかもっと早く問い合わせしとけば良かったなと、後悔の念は先に立たずです。

恐らく待ってても個人的には一生解除され無かったと思うので。

思い立ったら即問い合わせで皆さんは行って下さい!

僕の二の舞と同じ轍を踏まないよう充分気を付けましょう。

ではまたnobuでした☆

☆ブログ収益化おすすめ本★

★5と0のつく日はポイント5倍☆

☆楽天スーパーSALE開催中☆

◇楽天市場でお得にお買い物◇

  • ブログ関連本ランキング
  • プログラミング本ランキング
  • パソコン本ランキング
  • インターネット本ランキング
  • Windows本ランキング
  1. ホームページ入門書
  2. その他
  3. ビジネスとIT
  4. インターネット入門書
  5. ホームページ入門書
  6. ビジネス実用
  7. その他
  8. ホームページ入門書
  9. マーケティング・セールス 全般
  10. その他
  11. パソコン入門書
  12. ホームページ入門書
  13. ホームページ入門書
  14. アプリケーション入門書
  15. ホームページ入門書
  16. パソコン入門書
  17. ホームページ入門書
  18. ホームページ入門書
  19. インターネット入門書
  20. パソコン入門書
  1. その他
  2. ソフトウェア開発・言語
  3. ホームページ入門書
  4. ゲームプログラミング
  5. 開発技法
  6. プログラミング
  7. プログラミング入門書
  8. ソフトウェア開発・言語
  9. ソフトウェア開発・言語
    発売日 : 2019年10月18日
    価格 : ¥3,740
    新品最安値 :
    ¥7,470
  10. IT
  11. ソフトウェア開発・言語
    発売日 : 2022年12月28日
    価格 : ¥4,488
    新品最安値 :
    ¥8,966
  12. IT
  13. システム管理・監査
  14. プログラミング入門書
  15. ソフトウェア開発・言語
  16. オンライン・ソーシャルゲーム
  17. ソフトウェア開発・言語
    発売日 : 2023年03月29日
    価格 : ¥3,080
    新品最安値 :
    ¥3,080
  18. IT
  19. IT
  20. 企業革新
  1. パソコン入門書
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
  2. パソコン入門書
  3. パソコン入門書
  4. ノンフィクション
  5. 広告・宣伝
  6. その他
  7. パソコン入門書
    発売日 : 2022年03月10日
    価格 : ¥2,200
    新品最安値 :
    ¥4,400
  8. 一般
  9. パソコン入門書
  10. パソコン入門書
  11. パソコン入門書
  12. Word・Excel・PowerPoint
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,980
    新品最安値 :
    ¥1,980
  13. パソコン入門書
  14. 一般
  15. パソコン入門書
  16. ビジネスとIT
  17. Word・Excel・PowerPoint
  18. ビジネス文書
  19. 一般
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥2,970
    新品最安値 :
    ¥4,550
  20. パソコン入門書
  1. ビジネスとIT
  2. インターネット入門書
  3. その他
  4. その他
  5. インターネット入門書
  6. 一般
  7. インターネット入門書
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥2,508
    新品最安値 :
    ¥2,127
  8. インターネット入門書
  9. その他
  10. 法律
    発売日 : 2023年01月11日
    価格 : ¥2,530
    新品最安値 :
    ¥5,050
  11. その他
  12. 参考図書・白書
    発売日 : 2023年06月02日
    価格 : ¥1,738
    新品最安値 :
    ¥4,345
  13. その他
  14. 一般
  15. 企業・経営
  16. マーケティング・セールス 全般
  17. インターネット入門書
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,540
    新品最安値 :
    ¥1,996
  18. その他
  19. パソコン入門書
  20. セールス・営業
  1. パソコン入門書
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥3,510
  2. パソコン入門書
  3. Windows入門書
  4. その他
  5. アプリケーション入門書
  6. Windows入門書
  7. 一般
  8. パソコン入門書
  9. その他
  10. パソコン入門書
  11. パソコン入門書
  12. 仕事術・整理法
  13. Windows入門書
    発売日 : 2021年12月13日
    価格 : ¥528
    新品最安値 :
    ¥1,518
  14. パソコン入門書
  15. パソコン入門書
  16. Word・Excel・PowerPoint
  17. その他
  18. Windows入門書
  19. その他
  20. Windows入門書

おすすめ記事

1

こんにちはnobu(@adsense1102)です★今回はブログ初心者はとりあえずGoogle AdSenseの審査通過を目指そうというのがテーマです☆ とりあえずブログ初心はアドセンス審査からブログ ...

2

こんにちはnobuです★今回は、今だから話せる過去の僕がブログやアフィリエイトを始めるきっかけとなった会社での給料昇給時のお話です… あくまでも個人的な理由と動機なので、今回の記事はあまり皆さんの参考 ...

3

こんにちはnobuです☆今回はGoogleのアルゴリズムについてです☆ 5月にコアアルゴリズムの更新があったばかりですが、被弾した方も多いのでは?まぁ僕もその一人です…笑 だから今書いております! 😎 ...

4

こんにちはnobuです 🙂 前回は自己紹介記事だったので、今回は何故このブログサイト【nobublog】を開設したかについてお話します。 前回の自己紹介記事↓ 僕の思いが宿る自分の名前を冠したブログサ ...

5

こんにちはnobu(@adsense1102)です☆今回は無事にGoogle AdSenseのサイト追加の審査に合格したのでその喜びと審査期間等についてです☆ 結果今までで一番時間の掛かったサイト追加 ...

-ブログ運営