ブログリライト ブログ運営

初心者ブロガーがブログ記事を100本を継続して書くことは大変で難しい?100本は凄い?ブログ投稿が100記事を越えたらビギナーブロガー卒業!まずは100本書いてみよう!達成後は過去のブログをリライトで修正しよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちはnobu(@adsense1102)です★今回は過去の全然アクセスのない投稿記事との向き合い方のお話!

過去記事のリライトの必須性についてです
nobu

初心者ブロガーはまず100本記事を書いてみよう

ブログも長く続けていると何十、何百と記事を書いていくことになります。

ブログをそれだけ続けれている事は十分に継続出来る才能があるわけで凄い事。

初心者ブロガーの方に言いたいのがまずは試しに100本は継続してブログ記事を書いてみて下さいってこと。

なかなか継続して記事を書くことは難しいことですが最低でも100本は書かないと始まらない。

逆に100本続けれたらそこから先も安泰です。もうブログを書くということが習慣付いているはずですから。

ある程度仕事や家庭で疲れていても「あぁ~ブログは早く書かなきゃ!」となってくる。頭からブログの事が抜け落ちることもなくなる。

継続は力だ。そのころにはブログの可能性にも気付いているはずだし才能のある人なら収益も出ている頃だろう。

ですがそれだけで満足してはいけません。

あくまでそれでもブログのスタート地点に立っただけです。

全ての記事にアクセスはありますか?


ブログの書き方講座

これを読んでいる皆さんにお聞きします。

その過去の何十、何百の記事達の全てにアクセスはありますか

ブログ運営の考え方としてこれがかなり大切です。

 

何故かというとブログ記事としてネットの世界に記事を投稿して情報を発信している以上、

アクセスがゼロのブログ記事はあってはならないと言う事です

 

何故かって?

だってその記事何のために書いたの?って感じじゃないですかw

僕も目標は全ての記事に1日10PV以上!

ユーザー
な~んだった10PVか。

なんて思われるかもしれませんが、これが中々難しい!

投稿したブログ記事すべてにちゃんとアクセス数はありますか?

このnobublogは運用1ヶ月にも満たず記事数も28本。なのでまだまだこれからって感じですが、

前にも書いていますが僕は5つのサイトを運営していますが大きくアクセスを集める記事は割りと少ないです。

ブログのネタ切れ問題…ブログのネタに困ったらどうすればいい?日々の生活や仕事などでアンテナを張ってネタを探そう!探せばブログのネタはいくらでも日常生活に転がっている!

こんにちはnobuです☆今回はブログのネタ切れについてです!あなたはブログのネタに困った事はありますか…!? 僕は… nobu ブラック企業は最高!?ネタの宝庫だ! 僕のサブブログでも色々書いています ...

続きを見る

バズってGoogleの検索1ページ目のトップに来てるような記事もありますが、

この辺の記事になると1日のアクセスが10PVとかでは勿論ききません。日に1000PVとか普通にあったりします。

まぁそれだけ検索の上位に記事を表示させることは難しいという事です。

 

皆さんもSEO対策SNS集客でアクセスを集めていると思いますが、昔のブログ始めたての記事達はどうでしょう!?

 

その記事達アクセス毎日ありますか?

 

ハッキリ言いましょう、僕の昔の始めたてのブログ記事なんてアクセスは余裕でゼロです。w

過去記事の整理とリライト(修正)


SEO 内部対策

何故ブログ始めたての記事にアクセスがないか!?これは当たり前なんですね。

 

僕もパソコンやネットの事なんかは割と詳しい方だったのですが、

ブログに関してはズブの素人から始めました、我流で。手探り手当たり次第。

全てはこの出来事からでしたが…

人によってブログを始める理由やきっかけは違う!あなたは何故ブログを始めましたか?就職した会社の給料に絶望…僕がブログやアフィリエイトを始めたキッカケの出来事のお話!

こんにちはnobuです★今回は、今だから話せる過去の僕がブログやアフィリエイトを始めるきっかけとなった会社での給料昇給時のお話です… あくまでも個人的な理由と動機なので、今回の記事はあまり皆さんの参考 ...

続きを見る

当然当初の記事なんて今では見れたものでは無く、例えば…

ここに注意

・アイキャッチ画像が無い

・見出しを付けない

・記事内に1つの画像も入れて無い(ダラダラと文章のみ)

・読み難い

・SEOを全く意識してない

などなど挙げだすとキリがないぐらいショボいブログ記事達でした。笑

完全なゴミ記事です。

こんなブログ記事にアクセスあるわけ無いですよね?w

これじゃ勿体ないんです。そしてこれからのレッドオーシャン化したブログ戦国時代では勝てません。

最近のTwitterは有料級の有益情報で溢れている…

最近のTwitterとかでは有料級の有益情報がそれこそ無料でゴロゴロ転がっています。

Twitterもリテラシーが上がりインフルエンサーも増えた為有益な事が当たり前状態なこともあるのでしょう。

変な有料noteや情報商材買うより信頼出来るTwitterの情報発信者のツイート見てる方がよっぽど勉強になる事が多いです。

やはり情報に値段なんて付けれないという事。

 

僕も2016年頃からブログしてるんでネット時代の進化を最近はさらに感じますね。

まぁその影響もあってか最近のブロガーさん達は初心者の方でも整ったブログサイトの方も多くなりましたね★

僕の頃から考えると比べ物にならない位皆さん優秀です

 

つまりしょぼいブログサイトではもう必然的に勝てません。

記事内容はとにかく質を意識する事が最重要項目です。

良質なブログサイトを構築してページセッションを上げよう


収益化ブログの始め方

記事の質g上がれば自然とページセッションも上げることが出来ます。

ページセッションとは?

自分のブログ記事に訪れたユーザーが読んでくれたページ数の平均値。※1ページで離脱したらページセッションは1

ページセッションも記事の有用性が高ければ自然と上がります。理想は1.5以上。2人に1人はもう1ページ読んでくれる計算。

ブログのPV数も単純計算の考え方ですが記事数も200や300を超えてくれば、

1日に全てのブログに10PVずつあれば…

200記事で6万PV

300記事で9万PV

これにプラスしてページセッションが1.5あれば…

200記事で9万PV

300記事で13.5万PVまで伸ばせるのですから。

Google AdSense×アフィリエイトの掛け合わせのブログサイトなら一般的なサラリーマンの月収ぐらい稼ぐには30万PVぐらいのイメージです。

ブログの可能性が見えてきますね…

100記事を越えたら一度立ち止まってブログを振り返ろう

皆さんのブログ歴はどれぐらいですか?

ブログ歴が半年から1年を過ぎる位になってくると初心者から始めていたとしても、

それだけ継続してブログを続けれていれば、

始めた頃とは比べ物にならないほど成長したあなたがそこにいるはずです。

 

そんな今の自分の力でもう一度記事をリライトするのです!

大体100記事を越えてきたら運営期間関係なく一度ブログサイトを見直した方がいいです。

前にも書いていますがこれからのGoogleが求める記事は量より質です。

個人のブログサイトのコンテンツは量より質が大切な時代に突入!Googleから検索順位で高評価を得るためには投稿記事のリライトはSEOの最重要項目!ユーザーにとって有用性のあるブログサイトを目指そう!

こんにちはnobuです☆今回はGoogleのアルゴリズムについてです☆ 5月にコアアルゴリズムの更新があったばかりですが、被弾した方も多いのでは?まぁ僕もその一人です…笑 だから今書いております! 😎 ...

続きを見る

アクセス数の無い記事はSEO的にもマイナスとなります。

そんな記事はnoindexにするか完全に削除ですね。

いかに有用性のある記事を書くかにかかっています。

当たり前ですが毎日更新で無理矢理芸能トレンド等を追って継続していても意味はありません。

ブログ記事の質も保ちつつTwitter等でインプット、アウトプットしながら成長していなければなりません。

ブログは読まれないと書いている意味がない!しっかりSEOを意識して記事を書こう!


SEO対策

僕もブログを書く事は苦じゃないし、自分で言うのも何ですが、過去記事を自分で読んだ時に思う時があります。

この記事良い事書いてるのになぁ〜。なんで読まれてへんねやろ…
nobu

なんて自分で自分の記事に感心したりします(笑)

 

まぁ読まれない理由はここまで読んでくれたあなたは分かりますよね?

ただブログを書く技術が当時は足りなかったのですね。

ライティングスキルSEOの知識がある程度は無いとどれだけ良い記事書いても宝の持ち腐れ。

記事も読まれてナンボです。収益にならないとモチベーションにも繋がらないですしね。

 

だから今の経験を積んで来た自分の力で修正をかけていくのです。

僕も5サイトあるのでリライト作業も大変なんですがね。w

運営ブログ一覧

家電凡人パパスのデジタルお昼寝日記→エンタメ

nobublog→ブログ論

・nobublog2nd→雑記

nobuとブラック企業→本業の仕事の話

・nobuとはてな→はてなブログ運営法

5サイトで1000記事を越えるのでなかなか記事数も多くて大変なのですが全ての記事にアクセスがあるよう頑張らねばなりません!

 

皆さんも過去の記事にもう一度目を向けることによりアクセス数がかなり改善が出来ると思いますよ☆

ではまたnobuでした☆

☆ブログ収益化おすすめ本★

★5と0のつく日はポイント5倍☆

☆楽天スーパーSALE開催中☆

◇楽天市場でお得にお買い物◇

  • ブログ関連本ランキング
  • プログラミング本ランキング
  • パソコン本ランキング
  • インターネット本ランキング
  • Windows本ランキング
  1. ホームページ入門書
  2. その他
  3. ビジネスとIT
  4. インターネット入門書
  5. ホームページ入門書
  6. ビジネス実用
  7. その他
  8. ホームページ入門書
  9. マーケティング・セールス 全般
  10. その他
  11. パソコン入門書
  12. ホームページ入門書
  13. ホームページ入門書
  14. アプリケーション入門書
  15. ホームページ入門書
  16. パソコン入門書
  17. ホームページ入門書
  18. ホームページ入門書
  19. インターネット入門書
  20. パソコン入門書
  1. その他
  2. ソフトウェア開発・言語
  3. ホームページ入門書
  4. ゲームプログラミング
  5. 開発技法
  6. プログラミング
  7. プログラミング入門書
  8. ソフトウェア開発・言語
  9. ソフトウェア開発・言語
    発売日 : 2019年10月18日
    価格 : ¥3,740
    新品最安値 :
    ¥7,470
  10. IT
  11. ソフトウェア開発・言語
    発売日 : 2022年12月28日
    価格 : ¥4,488
    新品最安値 :
    ¥8,966
  12. IT
  13. システム管理・監査
  14. プログラミング入門書
  15. ソフトウェア開発・言語
  16. オンライン・ソーシャルゲーム
  17. ソフトウェア開発・言語
    発売日 : 2023年03月29日
    価格 : ¥3,080
    新品最安値 :
    ¥3,080
  18. IT
  19. IT
  20. 企業革新
  1. パソコン入門書
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
  2. パソコン入門書
  3. パソコン入門書
  4. ノンフィクション
  5. 広告・宣伝
  6. その他
  7. パソコン入門書
    発売日 : 2022年03月10日
    価格 : ¥2,200
    新品最安値 :
    ¥4,400
  8. 一般
  9. パソコン入門書
  10. パソコン入門書
  11. パソコン入門書
  12. Word・Excel・PowerPoint
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,980
    新品最安値 :
    ¥1,980
  13. パソコン入門書
  14. 一般
  15. パソコン入門書
  16. ビジネスとIT
  17. Word・Excel・PowerPoint
  18. ビジネス文書
  19. 一般
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥2,970
    新品最安値 :
    ¥4,550
  20. パソコン入門書
  1. ビジネスとIT
  2. インターネット入門書
  3. その他
  4. その他
  5. インターネット入門書
  6. 一般
  7. インターネット入門書
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥2,508
    新品最安値 :
    ¥2,127
  8. インターネット入門書
  9. その他
  10. 法律
    発売日 : 2023年01月11日
    価格 : ¥2,530
    新品最安値 :
    ¥5,050
  11. その他
  12. 参考図書・白書
    発売日 : 2023年06月02日
    価格 : ¥1,738
    新品最安値 :
    ¥4,345
  13. その他
  14. 一般
  15. 企業・経営
  16. マーケティング・セールス 全般
  17. インターネット入門書
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,540
    新品最安値 :
    ¥1,996
  18. その他
  19. パソコン入門書
  20. セールス・営業
  1. パソコン入門書
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥3,510
  2. パソコン入門書
  3. Windows入門書
  4. その他
  5. アプリケーション入門書
  6. Windows入門書
  7. 一般
  8. パソコン入門書
  9. その他
  10. パソコン入門書
  11. パソコン入門書
  12. 仕事術・整理法
  13. Windows入門書
    発売日 : 2021年12月13日
    価格 : ¥528
    新品最安値 :
    ¥1,518
  14. パソコン入門書
  15. パソコン入門書
  16. Word・Excel・PowerPoint
  17. その他
  18. Windows入門書
  19. その他
  20. Windows入門書

おすすめ記事

1

こんにちはnobu(@adsense1102)です★今回はブログ初心者はとりあえずGoogle AdSenseの審査通過を目指そうというのがテーマです☆ とりあえずブログ初心はアドセンス審査からブログ ...

2

こんにちはnobuです★今回は、今だから話せる過去の僕がブログやアフィリエイトを始めるきっかけとなった会社での給料昇給時のお話です… あくまでも個人的な理由と動機なので、今回の記事はあまり皆さんの参考 ...

3

こんにちはnobuです☆今回はGoogleのアルゴリズムについてです☆ 5月にコアアルゴリズムの更新があったばかりですが、被弾した方も多いのでは?まぁ僕もその一人です…笑 だから今書いております! 😎 ...

4

こんにちはnobuです 🙂 前回は自己紹介記事だったので、今回は何故このブログサイト【nobublog】を開設したかについてお話します。 前回の自己紹介記事↓ 僕の思いが宿る自分の名前を冠したブログサ ...

5

こんにちはnobu(@adsense1102)です☆今回は無事にGoogle AdSenseのサイト追加の審査に合格したのでその喜びと審査期間等についてです☆ 結果今までで一番時間の掛かったサイト追加 ...

-ブログリライト, ブログ運営
-, ,